2023年7月18日 更新

網戸の隙間を埋める方法はある?隙間ができる原因と解決策を解説

換気や気温の調整のために窓を開けるとき、必要不可欠なものが網戸です。網戸を閉めたつもりで過ごしているとき、気が付いたら家の中に虫が侵入していたという経験はありませんか。 網戸を使っているのに虫が入ってきてしまう場合、網戸と窓の間に隙間ができていたり、網に穴が開いていることが考えられます。隙間や穴をそのままにしていると、さらに大きくなり、最終的には網戸が機能しなくなってしまうことも。 本記事では、網戸に隙間ができる原因や対処法を解説しているため、この記事を読めば、自分で隙間を埋める方法がわかります。ぜひ、参考にしてください。

200 view お気に入り 0
換気や気温の調整のために窓を開けるとき、必要不可欠なものが網戸です。網戸を閉めたつもりで過ごしているとき、気が付いたら家の中に虫が侵入していたという経験はありませんか。

網戸を使っているのに虫が入ってきてしまう場合、網戸と窓の間に隙間ができていたり、網に穴が開いていることが考えられます。隙間や穴をそのままにしていると、さらに大きくなり、最終的には網戸が機能しなくなってしまうことも。

本記事では、網戸に隙間ができる原因や対処法を解説しているため、この記事を読めば、自分で隙間を埋める方法がわかります。ぜひ、参考にしてください。
 (9046)

網戸に隙間ができる原因は?

網戸に隙間ができる原因は主に、下記の3つです。

・誤った網戸の使い方
・網戸のゆがみ
・経年劣化

それぞれを詳しく解説していきます。

誤った網戸の使い方

網戸は、窓枠と網戸のフレームが重なることで隙間をなくす構造になっています。網戸が劣化していないのに隙間ができてしまうのは、網戸の使い方が間違っていることが原因です。

日本のほとんどの住宅で使用されている窓の構造は「引き違い窓」といい、部屋側から向かって左側の窓が外側、右側の窓が室内側になっています。開閉するときは右側の窓を動かすことを想定しており、網戸の基本の位置は右側です。つまり、外側の窓枠の右側と網戸の枠の左側が重なることで、隙間ができない構造になっています。

そのため、窓を全開にする場合は、網戸を開けた窓の側に移動すれば、どちらを開けても問題ありません。

しかし、窓を半開きにする場合は注意が必要です。左側の窓を半開きにし、網戸を左側に移動すると、窓枠と網戸のフレームがズレてしまうので隙間ができてしまいます。網戸を右側にしたまま右側の窓を半開きにすれば、左側の窓枠と網戸のフレームがしっかり重なったままなので隙間はできません。半開きにする場合は「右側の窓」と覚えておきましょう。

網戸のゆがみ

戸に隙間ができる原因として、網戸がゆがんでいることが考えられます。ゆがんだ網戸のフレームがサッシ窓のフレームと上手く重ならないためです。

網戸のゆがみは、網戸の付け外しやぶつかった衝撃、開閉の繰り返しで起こります。とくに、小さなお子さんがいる家庭では、お子さんが網戸にぶつかったり、強い力で開閉することでゆがみが生じやすくなります。

対策としては、窓の近くに柵を設けたり、必要なく網戸を開閉できないよう網戸用ロックをつけたりすると良いでしょう。

網戸の経年劣化

網戸の耐用年数の目安は、網部分が8年ほど、フレーム部分が15年ほどです。耐用年数を過ぎて使用している場合、経年劣化で網戸の隙間が生じている可能性があります。

網戸の室外側は、紫外線や雨風にさらされ、網に穴が空いたり網戸のフレームがゆがんだりと劣化が進みやすい環境です。

また、「戸車」の劣化が原因で、網戸のゆがみに繋がることもあります。
戸車とは、網戸の下部とレールの接点となる車輪のような部品です。戸車が劣化すると網戸をスムーズに開閉できなくなり、無理な力が掛かったりで網戸がゆがむ原因につながります。この場合、部品の修理や交換が必要です。

網戸の隙間を埋めるには?

 (9048)

ゆがみや経年劣化で隙間ができている場合、程度によっては自分で解決する方法があります。網戸の隙間を埋める主な方法は下記の2つです。

・戸車の調整・買替
・隙間テープ

どちらの方法も、この記事を読んですぐに実践できる方法なので、参考にしてください。

戸車の調整・買替

網戸が開け閉めの際ガタついていたり、傾いていたりして隙間ができているときは戸車の劣化が原因の可能性が高いため、戸車の高さ調整や買替を行いましょう。

網戸が左右どちらかに下がっているのが目で見てわかる場合、網戸の高さ調整機能での修正も可能です。ネジを回すことで簡単に直せるので、まずは高さ調整からしてみてください。

網戸がガタついている場合は、戸車が開閉による摩耗ですり減って劣化していることが考えられるため、交換がおすすめです。戸車はホームセンターで購入することが可能です。

隙間テープ

戸車が原因でなく、フレームのゆがみが原因で隙間が空いている場合、隙間テープで解決できます。根本的な改善には、網戸の交換が必要ですが、一時的な対応であれば、十分に活躍してくれます。

隙間テープはホームセンターや100円ショップで購入できるので、網戸を交換せず手軽な方法で解決したいと思っている方は、ぜひ試してみてください。

隙間テープには以下の3つのタイプがあります。

・スポンジタイプ
・シリコンタイプ
・モヘアタイプ

それぞれの特徴や使い分けを解説します。

【スポンジタイプ】
スポンジタイプのメリットは、扱いやすさです。ハサミで切れるのでDIYに慣れていない方でも、網戸に合わせて簡単に長さ調整ができます。そして、スポンジはクッション性が特徴です。隙間を埋めるだけでなく、お子さんの指挟みによるケガの防止にもつながります。

また、スポンジの構造は吸音に優れている特徴があります。スポンジタイプの隙間テープは防音効果もあります。

【シリコンタイプ】
シリコンタイプは柔らかさと弾力があるので、窓のサッシにぴったりフィットするメリットがあります。お弁当箱やタッパーのパッキンにもシリコンが使用されており、気密性の高さが特徴です。また、耐久性が高く劣化しづらいので、長い期間使用できます。

窓のサッシに密着し、風も通しにくいシリコンタイプの隙間テープは、窓から入る隙間風を減らしたい方にもおすすめです。

【モヘアタイプ】
モヘアとは、フサフサとした毛足が長い起毛のことです。モヘアタイプの隙間テープは、長くて細かい起毛が密集した構造になっているため、小さな虫でもブロックできるのがメリットです。隙間テープとして売られている中では一番見かけるタイプで100円ショップでも購入できます。

網戸の隙間から虫が侵入して困っている方は、モヘアタイプの隙間テープがおすすめです。

網の付け替えや、網戸の交換

網部分の不具合は、付け替えで問題解決することもありますが、網戸自体に関しては、戸車の調整・交換や隙間テープでも改善されない場合、新しい網戸に交換することをおすすめします。

網が緩んでいる・破けている

24 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

この記事のキュレーター

カジスマ編集部 カジスマ編集部