2016年11月26日 更新

ママにもパパにも読んでほしい!間違いだらけの子供のしつけ方

親が日常的に発する一言が子供にとってどんな影響があるかを考えたことがありますか? 親は良かれとしつけの一環のつもりで色々なことをつい言ってしまいがちです。しかし、その一言が子供のやる気を妨げたり、ストレスになることも・・・。ここでは間違いやすい子供への言葉のかけ方についてまとめてみました。ぜひ今後の子育ての参考にしていただけると幸いです。

183 view お気に入り 0

NGワード その1「がんばれ!」

 (686)

子供を応援したい親ならつい使ってしまう、「がんばれ!」という言葉。しかし場合によっては子供に明確なアドバイスと受け取られず、プレッシャーになることもあります。
時と場合によりますが、より具体的な提案をしてあげるとわかりやすいでしょう。「こうするとできるようになるよ!」とか、子供が自分でもがんばろうと奮い立つような言葉をかけてあげましょう。

NGワード その2「もう泣かないの!」

 (687)

泣き止まない子供を前にすると、どうしても発言してしまいがちですね。外にお出かけしている時に、かんしゃくを起したり、自分の思い通りにならなくて泣いてしまうなど、ママも小さいころの記憶にあるのでは? でも子供は感情を表現したいから泣いているので、「泣くな」という発言は逆効果です。
親が泣いている子供の状態に寄り添ってあげるのは大変かもしれませんが、とても大切なことです。例えば、「どうして泣いているの?」と聞くより、「〇〇〇なので、泣いているのかしら?」とやんわり聞いてあげるようにしてみましょう。

NGワード その3「そのくらい大丈夫」

 (690)

例えば、転んで泣いてしまうと「そのくらい大丈夫でしょ」などと言ってしまう時があります。すりむきもしていないし、ゆっくり転んだから痛みもないだろうと親は思ってしまいます。しかし子供にしてみれば、転んだことにおどろいていたり、悔しいと感じていたりすることがあります。
ケガをしていないようなら、「そのくらいで泣かない!」というよりも「おどろいたね!」と声をかけて抱きしめてあげましょう。子供も安心して早く泣き止むと思いますよ。

「ちょっと急いでよ!」もNGワード…その4

 (697)

知り合いのベテランママの中には、子供と一緒に行動するのは大人の2倍かかると予想して段取りをするという方もいます。そのくらい子供は行動に時間がかかるものです。幼稚園や学校の集合時間に遅れそうな時や、急いでいるとつい発してしまう「ちょっと急いでよ!」は子供にプレッシャーを与えて、不要なパニックを起こさせたりも…。
どうしても急がせたい場合は「一緒に間に合うように頑張ろう!」と言って共同意識を芽生えさせるのが賢い手段でしょう。

NGワード その5「ママは今、ダイエット中だから」

 (696)

これは言葉というより行動でしょう。親の行動は子供に影響を与えます。ダイエット中だから食事をきちんと摂らないというのは食育にも悪い影響を与えることに・・・。食事の時間は楽しいということを、子供には教える必要があり、それが子供がきちんと食事を摂り、健康的な生活を送るために重要なこと。親がダイエット中でも、きちんと食事を摂っているスタイルは見せるべきでしょう。

まとめ

親が普段何気なく使っている言葉でも、意外と子供はダメージを受けています。時と場合に応じて子供の気持ちをくみとりながら上手にコミュニケーションを取りましょう。
親子だから言わなくても気持ちが伝わると思うのは間違いです。相手が子供だからこそ、きちんとした意思疎通をして信頼関係を結ぶことが大切です。
17 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

勉強しない子供には、強制よりも問いかけという対応が効果的!

勉強しない子供には、強制よりも問いかけという対応が効果的!

子供が勉強をしないと、親としてはつい厳しく言ってしまうことがあるはずです。もちろん一貫した教育姿勢をお持ちの方は別でしょうが、大抵の親なら「勉強しなさい」とか「ゲームはやめなさい」と言ってしまうでしょう。 しかし、この方法だと一層勉強しなくなる可能性があります。ここでは勉強しない子供にどんな対応の方法があるのかをご紹介します。今現在悩んでいらっしゃる方は必見です!

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

カジスマ編集部 カジスマ編集部