2023年7月25日 更新

物干し竿の長さはどのくらいが最適?それぞれの特徴とメリットデメリットを解説

物干し竿の長さは、物干し台の大きさと合っていれば問題がないと思っている方も多いのではないでしょうか。実は、物干し竿には使いやすい最適な長さがあります。 普段、洗濯物を干すときに不便さを感じている方は、もしかしたら物干し竿の長さが適正じゃないのかもしれません。本記事では、物干し竿の長さについて解説しています。

1,165 view お気に入り 0
物干し竿の長さは、物干し台の大きさと合っていれば問題がないと思っている方も多いのではないでしょうか。実は、物干し竿には使いやすい最適な長さがあります。

普段、洗濯物を干すときに不便さを感じている方は、もしかしたら物干し竿の長さが適正じゃないのかもしれません。本記事では、物干し竿の長さについて以下のことを解説しています。

・物干し竿の長さはどれくらいがベスト?
・物干し竿の選びのポイント
・物干し竿にあると便利な機能にも注目

長さだけでなく、素材や太さにも注目しているため、今お使いの物干し竿に使いづらさを感じている方は、新しい物干し竿選びの参考にしてください。

物干し竿の長さはどれくらいがベスト?

物干し竿は長すぎても短すぎても、快適に使えません。
では、最適な長さとはどれくらいなのでしょうか。長さの選び方について以下のことを解説いたします。

・最適に使える物干し竿の長さとは
・適正より短い物干し竿のメリット・デメリット
・適正より長い物干し竿のメリット・デメリット

洗濯物を干す際の快適な環境を作るため、参考にしてみてください。

最適に使える物干し竿の長さとは

最適に使える物干し竿の長さは、物干し竿を通す物干し金具に応じて、最適なはみ出しの長さと連動して変わります。目安は下記の通りです。

【アーム可動タイプ】物干金物ピッチより50センチ以上長い竿
【ポール・アーム可動タイプ】物干金物ピッチより65センチ以上長い竿

竿穴の左右からはみ出る部分が、長すぎても短すぎても使いづらくなるため、物干し台の間隔に応じて、物干し竿の長さを変えると良いでしょう。

適正より短い物干し竿のメリット・デメリット

適正より短い物干し竿のメリットとデメリットについて解説します。

【メリット】
物干し竿は、短いほど扱いやすく場所を取りません。集合住宅では、長すぎる物干し竿の場合、左右にはみ出た物干し竿が隣室側にまで達してしまったり仕切り版に当たってしまったりする心配があります。短い物干し竿なら、狭い場所でも問題なく使用できるでしょう。

【デメリット】
短すぎる物干し竿のデメリットは、不安定さです。竿穴の左右からはみ出る部分が短すぎると、竿穴から物干し竿が抜けやすくなります。そのため、風や洗濯物を干した重み、撓みなどで、物干し竿がすぐに落下し、毎日の洗濯の際に不便を感じることが起こるでしょう。

適正より長い物干し竿のメリット・デメリット

適正より長い物干し竿のメリットとデメリットについて解説します。

【メリット】
長い物干し竿の場合、竿穴から抜けづらく風や撓みなどには強くなります。そのため、洗濯物を干しているとき、物干し竿が左右に動いてしまっても多少であれば落下の心配はなく、安心感があるのがメリットです。

【デメリット】
長すぎる物干し竿は、取り扱いにくいことと強度が弱くなることがデメリットです。物干し台に物干し竿を付けたままであれば扱いにくさは問題ありませんが、竿の強度が弱いと布団など重いものを掛けた際に耐えられない可能性があります。

物干し竿の選びのポイント

 (9143)

物干し竿を選ぶときには、長さ以外にも注目するポイントがあります。ポイントは以下の2つです。

・耐荷重・太さ
・素材

これらのポイントは、物干し竿の耐久性や強度に関係します。物干し竿の使いやすさや価格など、重視することの違いによって選び方が変わるので、参考にしてください。

耐荷重・太さ

洗濯物が濡れている状態だとかなりの重さがあり、物干し竿には大きな負担がかかります。そのため、洗濯物の量や干すものによって、物干し竿の耐荷重と太さを考慮すべきです。

4人家族の場合、平均的な一日の洗濯物の重さは約10㎏といわれています。素材にもよりますが、目安として10㎏の重さに耐えられる物干し竿は直径3cmほどの太さの物干し竿がおすすめです。また、家族の人数が多い場合や布団を干す場合はさらに量が増え、重さは20㎏以上になります。20㎏以上になる場合は、直径4㎝ほどの太さがあった方が安心です。

商品の耐荷重を確認し、ご家族の人数に合った太さの物干し竿を選んでください。

素材

物干し竿の素材には、アルミ・ステンレス・スチールなどの種類があります。それぞれの特徴に応じて適している使用場所が異なるので、物干し竿を選ぶ際には素材にも注目しましょう。

3種類の違いは主に、強度と価格、錆びにくさです。
アルミは強度と錆びにくさに加え、軽さもあるためどんな環境にも向いており、ステンレスは錆びに強く重さがあるため屋外で使用しても安定感があります。スチールは、アルミやステンレスと比べて安価ですが、錆びやすく強度も低いです。しかし、雨の当たらないベランダや室内で使うなら十分でしょう。

それぞれの特徴を理解し、使用環境に合わせて素材を使い分けることをおすすめします。

物干し竿にあると便利な機能にも注目

 (9144)

物干し竿はどの商品も同じように見えますが、さまざまな機能性やデザインなど商品によって特徴があります。物干し竿にあると便利な機能は以下の3つです。

・伸縮性
・ハンガー掛け
・デザイン性

使用場所や悩みに応じて選ぶ参考にしてください。

伸縮性

29 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

この記事のキュレーター

カジスマ編集部 カジスマ編集部