2023年7月25日 更新

物干し竿の長さはどのくらいが最適?それぞれの特徴とメリットデメリットを解説

物干し竿の長さは、物干し台の大きさと合っていれば問題がないと思っている方も多いのではないでしょうか。実は、物干し竿には使いやすい最適な長さがあります。 普段、洗濯物を干すときに不便さを感じている方は、もしかしたら物干し竿の長さが適正じゃないのかもしれません。本記事では、物干し竿の長さについて解説しています。

1,165 view お気に入り 0
物干し竿には長さを調整できるタイプがあります。種類は主に2種類で、主軸に付け足して長さを出すジョイントタイプと両端を伸ばして長さ調整をする両端伸縮タイプです。

ジョイントタイプは安価で強度が低く、両端伸縮タイプは高価で強度が高いことが特長です。また、ジョイントタイプは、付け足す物干し竿の長さで長さ調整をしますが、両端伸縮タイプは長さを自由に調節できるので容易に微調整ができます。

コスパを重視する人やコンパクトにして収納したい方はジョイントタイプ、長さを微調整できて安定性を求める方は両端伸縮タイプがおすすめです。

ハンガー掛け

ハンガー掛けとは、物干し竿についているハンガーを掛けるための穴のことで、ハンガーを穴に入れることで固定できるのがメリットです。固定できるので、洗濯物が風に煽られて一か所に寄ってしまったり落下してしまうことを防げます。また等間隔に洗濯物を掛けられるので、風通しが良くなり乾きやすくなることも良い点です。

しかし、ハンガー掛けの穴の1つずつにハンガーを入れていく必要があるため、手間だと感じる方には向いていません。

デザイン性

物干し竿といえば、シルバーの無骨なデザインを想像しますが、カラーやデザインがおしゃれな物干し竿も販売されています。

物干し竿のエンドキャップやジョイント部分がポップなカラーの物干し竿や、物干し竿自体に模様が入っているデザインなど、室内で使ってもおしゃれな物干し竿が多くあります。

洗濯物を干すときの気分を明るくしたりベランダに個性を出したり、好みの使い方をしてみてください。
川口技研の室内用 四角い物干し竿  QL型

川口技研の室内用 四角い物干し竿 QL型

まとめ

本記事では、物干し竿の最適な選び方をご紹介いたしました。

まとめるとポイントは3つです。
・物干し竿の長さは、両端にはみ出る長さで決める
・物干し竿選びでは「素材」「太さ」「耐荷重」「機能性」にも注目
・使用場所や家族の人数に合わせて選ぶ
どの商品を使っても変わりがないように感じる物干し竿ですが、耐久性や機能性、デザイン性など、重視するポイントはたくさんあります。

「安いから」「近くで買えるから」など安易に購入してしまうと、使いづらくてストレスを感じることも。本記事を参考に、毎日の洗濯物を快適にする物干し竿をお探しください。
29 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

この記事のキュレーター

カジスマ編集部 カジスマ編集部