花粉症に悩む方は必見!気になる2020年の予測と対処法

毎年多くの人の悩みの種となっている花粉症。現時点で、2020年の花粉飛散状況はどのような予測になっているのでしょうか?すぐに実践したい花粉症の対策についてもご紹介します。

目次

2020年の花粉飛散予測は?

花粉の中でも、特に多くの人がアレルギーを持っているのがスギ花粉。例年2月上旬ごろから飛散が始まり、4月ごろまで続きます。2020年のスギ花粉の飛散は、全国的に例年通りの時期に始まると予測されています。

花粉の飛散量は、前年の夏の気象条件に影響されます。気温が高い、日照時間が長い、雨が少ないなどの条件が揃うと雄花の生長が促進され、翌年の春の花粉飛散量が増えると言われています。

2019年の夏は梅雨明けが遅く、大雨によって日照時間が少なくなったため、花粉の飛散量は例年より少なくなると予測されます。特に九州から東海は少なくなる見込みです。

とはいえ、花粉症の方は少ない飛散量でも症状が出るおそれがあります。花粉シーズンが本格化する前に対処法を確認しておきましょう。

対処法①治療薬を飲む

花粉症の症状を抑える治療薬は、ぜひ花粉の飛散量が増える前に飲み始めましょう。症状がまだ少ないうちに服薬を始めることで、ピーク時の症状のつらさを軽減することができます。花粉症の治療薬は病院で処方してもらえるほか、薬局でも市販薬が販売されています。

対処法②マスクとメガネを着用する

マスクを着用すれば、吸いこむ花粉の量を1/3~1/6程度に減らすことができます。特に鼻炎の症状がある方にはおすすめです。マスクは顔にフィットしてすき間がないものを選びましょう。

目がかゆくなる、充血するといった症状がある方にはメガネや度なしメガネの着用も効果的。目に入る花粉の量が40%ほど減少するため、症状を軽減できます。

コンタクトレンズを使用している人は花粉によるアレルギー性結膜炎を患い、かゆみや充血に悩まされることも多いです。花粉が飛び交う時期だけは、メガネに切り替えてみてはいかがでしょうか?

対処法③服についた花粉を払い落す

花粉症の症状を和らげるためには、家の中に花粉を持ち込まないことも重要です。外出前には、花粉をブロックするスプレーを衣服にかけましょう。帰宅時は服用ブラシなどを使い、服の繊維についた花粉を玄関の外で払い落とすことをおすすめします。

正しい対処法を知ってつらい症状を軽減しよう!

つらい花粉症の症状も、今回ご紹介した対処法を実践すれば軽減できる可能性があります。花粉の季節が到来する前にしっかりと対策を講じておきましょう!