2018年7月29日 更新

寿司は白身から!食べる順番にこだわって素材の味を楽しもう!

個性の強いソースや様々なスパイスをふんだんに使う外国の料理と違い、日本の料理は素材そのものの味を楽しめるように作られています。寿司やそば、しゃぶしゃぶなどはその代表格。今回はこれらの料理をより深く味わうための「食べる順番」をご紹介します!

646 view お気に入り 0

味のグラデーションを楽しむ「お寿司」の食べ方

 (2098)

新鮮な魚介類と酢飯を合わせたお寿司は、和食の中で最も繊細といっても過言ではありません。自分の気分にあわせて好きなものを好きなように食べるのも贅沢ですが、少し高級なお寿司を食べるときは、きれいな見た目や素材の味を丁寧に楽しみたいものです。

たれがついたアナゴや脂ののったトロを食べたあとに、タイやカンパチなどの白身魚を食べてしまうと、どうしても素材の甘みや風味がぼやけてしまいます。お寿司屋さんに入ったら、まずは白身魚をオーダーするといいでしょう。

白身の次はマグロなどの赤味、その次はアジなどの光り物、そして貝類の歯ごたえを楽しんでから、ウニやアナゴといった味の濃いものを食べます。最後はカッパ巻きでさっぱりとしめるのが通。お寿司を食べるときはお茶やガリでときどき舌をリセットさせるといいでしょう。

薬味はいつ入れる?「ざるそば」を食べるときの心構え

 (2101)

TVのグルメリポーターがざるそばを食べるときは、そばをつゆにどっぷり浸すことはありません。それはそば本来の風味を感じるためです。このように、ざるそばを食べるときは、そば、つゆ、薬味それぞれの味をひとつずつ味わうことを意識しましょう。

まずは何もつけずに2、3本そばを食べてみてください。そのあとはつゆだけを1口飲みます。これはつゆの濃さや甘さから、つゆをどれくらいそばにつけたらいいかを確かめるためです。薬味は最初からつゆに入れてしまうのではなく、そばに少しだけ乗せて食べると薬味本来の風味も同時に楽しむことができます。薬味やトッピングがある料理はこの要領で食べてみると新しい発見が得られるかもしれません。

野菜から?肉から?しゃぶしゃぶの極意

 (2104)

鍋物を食べる際は「野菜のダシが~」とよく表現しますが、しゃぶしゃぶでは順番的にお肉のダシで野菜を…とういうほうが自然の流れです。まずはお肉をしゃぶしゃぶと鍋ですすぎ、薄桃色のお肉を食べましょう。たれと薬味の扱い方はそばと一緒です。鍋にはお肉のうまみがとけアクも浮かんでくるので、お肉のダシで野菜を煮る前にアクを取り除きます。

野菜はダシの出るシイタケ、煮えにくい根菜から鍋に入れ、最後にワカメや春菊、浅葱を入れます。野菜を食べたら、しめの麺類に移行です。麺はたれにつけて食べるだけではなく、鍋のダシに塩コショウで軽く味を付けたものをスープにしてゆっくりと味わうと、鍋の余韻もたっぷり味わえるでしょう。

楽しく食事をすることが第一!

今回ご紹介した食べ方や順番は食事を楽しむためのアイディアのひとつに過ぎません。自分が一番美味しいと感じる食べ方を周りに教えて上げるのは悪いことではないのですが、自分の食べ方のこだわりを必要以上に押し付けるのは食事自体の楽しさも半減させてしまうので、気をつけましょう。鍋奉行もほどほどに。
11 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

カジスマ編集部 カジスマ編集部