長雨のときに知っておきたい室内干しのコツとは

長雨のためどうしても増えてくる部屋干し。部屋干しをするうえでもっとも気になるのが「臭い」ではないでしょうか。せっかくきれいに洗濯しても、嫌な臭いがしてしまってはがっかりです。しかしこの臭い、たとえ室内干しであってもしっかりと対策をすれば消せるものなのだとか。今回はそのコツについてご紹介します。

目次

室内干しで発生する嫌な臭い…原因は?

洗濯物を室内に干していると、本当に洗濯したのか疑いたくなってしまうような嫌な臭いが発生することがあります。この室内干し特有の嫌な臭いの元とされているのが脂肪酸や硫黄化合物などの物質です。

こうした物質の発生原因としては、洗濯で落ち切らなかった皮脂などによる汚れが変質したり、そうした汚れによって発生した雑菌が繁殖したりすることが挙げられます。では、こうした物質は何故外干しだと発生しないのでしょうか。

それは外干しの場合、日光や風を受けることで乾きやすく、さらに日光の紫外線によって殺菌がされているためです。室内干しだと乾きにくいため水分が衣服に残ってしまい、雑菌の繁殖がしやすい環境が整ってしまっています。

室内干し特有の臭いを消すには

室内干しで臭いを発生させないためにはどのようなコツが必要なのでしょうか。上記でご紹介したように、臭いは「洗濯で落ち切らなかった汚れ」「水分が残ることによる雑菌の繁殖」によって発生します。つまり、汚れを残さずしっかりと乾かすことができれば、臭いを防ぐことは可能なのです。

まず、汚れを残さないために、頑固な汚れの衣服は熱めのお湯(だいたい40℃以上)で洗濯をしてみるといいでしょう。水温が上昇することによって、繊維に付いた頑固な汚れが緩み、落ちやすくなります。洗浄力の強力な石鹼を使えば、さらなる効果も期待できるはずです。その他、皮脂の汚れを落とす場合には、洗う前にアルカリ剤を使ってみるのも良いでしょう。

水分を衣服に残さないためには、しっかりと乾燥させる必要があります。エアコンや扇風機の風に直接当てるのが良いでしょう。また、それだけでなく洗濯物同士の間隔を出来る限り空け、空間を作ることも大変重要です。

室内用物干し ホスクリーンがオススメ!

扇風機を上手く使うと乾き易い

室内干しをする際にオススメしたいのが「室内用ホスクリーン」です。「室内用ホスクリーン」とは、室内に設置して利用する物干し金物のこと。天井に設置した本体にポールをワンタッチで取り付け、リングに竿を通せば室内に物干スペースが出現します。
室内に洗濯物を干す場合、カーテンレールに掛けたり、床置きの物干し器具を使ったりになると思います。すると、カーテンレールが重みで傾いでしまったり、雨で外で遊べない子供が器具を倒したりで、周辺がゴチャついてスッキリしない上に、ストレスもMAXに達します。
その点、この「室内用ホスクリーン」を使えば、子どもの邪魔にならない頭上のスペースを上手く使って、物干しができるのです。

四角い物干竿 QL型

また、画期的な「四角い物干竿 」QL型を使うことによって、扇風機やエアコンの風に当てて洗濯物を乾かす際にも効果が実感できます。断面が四角なので、洗濯物のハンガーが振られたり、風下側にズレて行って洗濯物同士が重なってしまうということが減って、乾かす時間が短縮できるのです。

製品はスタイリッシュなホワイト基調なので、インテリアの邪魔にならないうえ、洗濯の能率も大幅にアップして、これからの季節大変重宝することは間違いありません。

室内干しのコツは「しっかり洗う」「しっかり乾かす」

室内干しで臭いを発生させないためには、汚れを残さぬようしっかり洗い、水分を残さぬようしっかり乾かすことが大切です。これから室内干しの機会も増えていくため、注意して洗濯していきましょう!