仕事でストレスをためやすいのはこんな人!しっかりと対策を!

ストレス社会という言葉がすっかり定着した現代においては、自分に降りかかるストレスと上手に向き合い、コントロールしていくことが大切です。そこで、ストレスをためやすい人の特徴やコントロールする方法などをしっかりと知っておくとよいでしょう。

目次

ストレスをためやすいのはこんな人!

▼自己肯定感が低い
自己肯定感が低く日々の中で「自分はダメだ」と考えてしまいがちな人は、内側からもストレスやプレッシャーを作り出してしまう状態が続くため、ストレスが溜まりやすい傾向といえるでしょう。

▼他人の評価などが常に気になる
上司・先輩・同僚など他人からの評価が気になる人は、少しでも良い評価をもらおうと常に周りへのグッドパフォーマンスというプレッシャーにさらされていることになります。そのため、自然とストレスを溜め込んでしまいやすいタイプといえます。

▼責任感が強い
責任感が強い人は、周りからも頼られる存在でしょう。しかし、それゆえに「自分が周囲の問題解決をしなければいけない」というプレッシャーがかかることになります。また、自分自身のストレスさえも自分一人で抱え込んでしまうこともあり、ストレスを溜め込みやすいタイプといえるでしょう。

▼自分の意見を言えない
仕事上では上司や先輩の指示に従うことも多くなるでしょう。しかし、何事にも従っているイエスマンであったり、また、自分の意見を言えるような環境でなかったりする場合、自分の考えや思っていることを発信することができないフラストレーションを溜め込みやすくなってしまいます。

ストレスによって現れる心身の不調

ストレスが溜まっていると、精神・身体・行動に変化や不調があらわれることがあります。これをストレス反応と呼び、それぞれ以下のような反応が出ている場合は、ストレスが溜まっているサインかもしれません。ただし、ストレス「反応の出やすさ」や「どの反応が出るのか」という点には個人差があるため注意しましょう。

▼精神面での反応
イライラしやすくなった、不安な気持ちになりやすい、気持ちが焦ってしまう、集中力が低下した、短期的な物忘れが増えた、など

▼身体面での反応
頭痛、肩や腰のこり、動悸、めまい、胃の痛み、便秘や下痢、不眠など

▼行動面での変化
拒食または過食などの食事量の変化、飲酒量の増加、攻撃的な行動が増えた、吃音、幼児返り、など

ストレスをコントロールするには

▼自分の軸を持つ
他人からの評価は自分の一部分だけを見ているだけに過ぎず、必ずしもその評価が正しいとは限りません。そういった評価に揺さぶられることのないように、働きがいやポリシーを持ち小さな実績を積み重ねて自分の軸を持つことが大切です。

▼気持ちを打ち明ける
時には、抱え込んだストレスを人に打ち明けサポートを求めることもストレスをコントロールするためには必要です。「人に弱みを見せるようで気が引ける」と考える方もいるかもしれませんが、人に相談をすることでストレス度合いを客観的に認識することやストレスを軽減することができます。場合によっては電話やメールなどでのカウンセリングサービスを利用するのも一つの手でしょう。

▼気分転換をする
一般的にも知られている通り、ストレスの解消には気分転換が効果的です。ストレスが溜まっているときや、忙しい時期は視野が狭くなってしまいがち。しかし、そういったときだからこそスポーツ・散歩・ショッピングなど自分が楽しめることを行いましょう。

▼十分な睡眠をとる
ストレスで疲れた心と体を癒すためには、十分な睡眠が必要です。最低でも1日6時間以上の睡眠を確保するようにしましょう。また、一般的に睡眠は浅い眠りと深い眠りを90分周期で繰り返しています。そのため、睡眠時間を6時間や7時間30分など90分の倍数にすると、朝にスッキリと目覚めやすくすることができます。

自分と向き合いストレスをコントロール!

日々の生活でストレスを0にするというのは不可能でしょう。また、適度なストレスは健康を保つために、あるいは仕事へのモチベーションを向上させるために必要となります。まずは自分と向き合い、必要以上のストレスを溜め込むことのないように、コントロールしていくことが重要です。