室内干し、洗濯物を早く乾かしたい!そんなときに試したい裏ワザ!

「洗濯物を早く乾かしたい」そんな悩みを抱えたことはありませんか?日差しの強い夏に屋外で洗濯物を干せば短時間で乾くかもしれませんが、日差しの弱い、また日差しの少ない季節ではそうもいきません。そこで今回は、主に室内で洗濯物を干すときのワンポイントを紹介します。

目次

室内干しには、「ホスクリーン」が大活躍

このサイトでも何度も登場していますが、最近、室内用「ホスクリーン」を使っての洗濯物の室内干しがだいぶ普及してきました。室内用「ホスクリーン」があることで、天候や時間を選ばず、洗濯をすることができるようになったので、助かっている方も多いようです。

でも、ちょっとしたことを知っていると、この室内干しが更に効率よく、乾かすことができるようになるのです。
これからの季節におすすめな、そんなテクニックを紹介していきましょう。

扇風機を活用!

室内干し中の洗濯物を早く乾かしたいときは、扇風機・サーキュレーターなどで風を当ててみましょう。洗濯物に風を当てることで、何もしていない状態と比べておよそ3倍も乾きが早くなるといわれています。
洗濯物の種類や干し方などにもよりますが、早ければ3~4時間ほどで洗濯物を乾かすことも可能です。

また、洗濯物が早く乾く以外にも「菌の繁殖を抑えることができるため、部屋干しのニオイが軽減できる」「乾燥機よりも電気代が安い」というのも嬉しいポイントです。

新聞紙が乾くのを助けてくれる!

部屋干しをしていると、自然に部屋の湿度が高くなってしまいます。冬などの乾燥シーズンは、「洗濯物を干して部屋の加湿ができる」とうメリットにもなりますが、湿度が高くなればその分洗濯物が乾きにくくなってしまいます。
部屋を換気したり除湿器を使用したりすることで湿度を下げることはできますが、「今は部屋の換気ができない」「そもそも除湿器がない」ということもあるはず。そんなとき思わぬ威力を発揮するのが、古新聞。「くしゃくしゃにした新聞紙」を洗濯物の下に置いておくと、新聞紙が湿気を吸収してくれるため、間接的に洗濯物を早く乾かすことに繋がります。新聞紙を洗濯物の下に置いて、扇風機で風を当てる合わせ技もおすすめです。

気になる洗濯物の臭いを防ぐには?

室内に洗濯物を干している時、気になるのは洗濯物の、特に生乾きなどの臭いです。最近は、室内干し用の臭い対策もできる専用洗剤もありますが、ちょっとしたことを心がけるだけでも、その臭いは軽減できるのです。

1、「すすぎ」にはきれいな水を使う
お風呂の残り湯などを使う場合、「洗い」には残り湯でもいいですが、「すすぎ」はきれいな水道水を使いましょう。また時間が経った残り湯は雑菌もそれなりに増えていることを意識しておきましょう。

2.洗濯物をいつまでも洗濯機の洗濯槽に残しておかない
洗い終わった洗濯物を放置しておくと雑菌が繁殖しやすくなるので、洗濯が終わったらすぐに干すようにしましょう。すぐに取り出せないときは、せめて洗濯槽のフタを開けておきましましょう。

3.洗剤の量を多すぎないように
衣類の汚れだけではなく、すすぎきれず衣類に残った洗剤も、実は悪臭のもとになるのです。洗剤を多めにしたほうがきれいになると思いがちですが、適量を守る方が臭いの防止になります。

ちょっとしたテクニックで洗濯物を早く乾かす!

梅雨などの湿度の多い季節は、洗濯物が乾きにくく、着られるようになるまで時間がかかってしまうものです。いざというときに「着る服がない!」と困らないように、洗濯物を早く乾かすテクニックを活用してみてはいかがでしょうか。