コミュニケーション下手な人に意識して欲しいこと

他者との会話で難しさを感じたり、意図せず気まずさを感じたことはありませんか? 今回は他人とのコミュニケーションが苦手と感じる人に意識してみて欲しいことをまとめました。円滑な人間関係のために、参考にしてみてはいかがでしょうか。

目次

日本人の7割がコミュニケーション下手

総務省の調査データによると、日本人の約7割が他者とのコミュニケーションに苦手意識を持っているようです。「あまりよく知らない人との雑談が苦手」、「上司とのコミュニケーションが難しい」、「人見知りが治らず初対面の人の前で緊張してしまう」などといった悩みは多くの日本人に共通するところです。
ひとたび自分のコミュニケーション能力に疑問を持ってしまうと、会話をするにもなかなかスムーズに行かなくなってしまうものです。そんなフラストレーション解消の第一歩として、まずは多くの人が自分同様、コミュニケーションに得意意識を持っていないということを認識して置きましょう。

コミュニケーションの方向性を理解しよう

コミュニケーションには、ふたつの方向があるといわれています。まずは自分自身を正確に把握して他人と向き合うコミュニケーション。そのうえで他人との上手な向き合い方をキープするコミュニケーションです。
あなたの周りに、謙遜を通り越して自分を卑下しがちな人はいませんか? そういう人と会話をした際には、ともすれば会話の内容がその人の不幸自慢に終始して、「結局自分のことを話したかっただけなのか」と感じてしまった経験はないでしょうか。
このように相手のことを考えずに、自分自身の掘り下げばかりを重視してしまうと、他者とコミュニケーションを図っているつもりでもそれは一方的な自分アピールにしかなっていません。相手への自分の客観的な投影ということを意識することが、コミュニケーションの上手な取り方のポイントです。

相手が求めていることを探ることから

言うまでもなく会話というのは、自分一人でおこなうものではありません。相手がいるからこそ初めて成立するものです。相手のペースを気にせずにまくし立ててしまったり、自分一人で結論を出してしまうようではコミュニケーションが取れている状態とはいえないでしょう。相手が知りたがっていること、聞きたがっていることを自然に伝えていくのが、コミュニケーション上手になる第一歩です。
それには、まずは相手が話すペースに自分の話すペースを合わせたり、同じ相槌を打つのでも声の抑揚を変えたりと会話のバリエーションを増やしてみながら相手のニーズの顕在化を試みましょう。相手の動きに自分も連動することで、コミュニケーションもスムースになります。

まとめ

ひとくちに「コミュニケーション上手」といっても、そのテクニックを自分のものとして消化するには時間や経験が必要になります。まずは相手を観察し、相手の動きに合わせてリアクションをすることで、相手はあなたに対しての警戒心を取り払うでしょう。そこから具体的な会話へと進めていけば良いのです。