2016年10月27日 更新

外交的に!子供のコミュニケーション能力を高める方法

子供のコミュニケーション能力を高めるために親が日常でできることは何でしょうか?コミュ力は最終的に人との関係性を築くためにとても重要なものです。ここでは子供のコミュ力を伸ばす方法をご紹介します。

575 view お気に入り 0

そもそもコミュニケーション能力とは?

 (197)

コミュニケーション能力と聞いて、自分の考えや意思を上手に相手に伝えること、とまず思いつくかもしれません。ところが話すのは得意でも、聞くのが下手というケースがあります。相手を尊重してお互いの意思疎通ができて始めて、「コミュ力が高い」と判断できるものです。大人でもコミュニケーションをとるのはなかなか難しいなあ、と感じる方もいるかも。
自分が考えていることを伝える前に、まず相手の話を聞いてあげること。自分が最初に話した場合は、相手の話もきちんと聞く。そうするとお互いの信頼関係ができて、これが対人関係の初歩になります。自分と向き合い、相手とも向き合うこと。この両方が大切です。

コミュニケーション能力を高めるには?

 (198)

笑顔で挨拶をする習慣を子供につけてあげましょう。それには家庭での教育が一番大切です。両親が挨拶をすると、子供もそれを見て自然に学びます。また、子供の話を親がよく聞いてあげることも大切です。子供のことを知り、お話をさせる機会を増やし、親が子供を愛していることを伝える機会です。上手に相槌を打って、聞いてあげましょう。
また、子供の気持ちに共感する機会を持ちます。相手の気持ちに共感することは、自分の気持ちを受け止めてもらうような体験が無いとできません。そこで、親が子供の気持ちに共感して、相手を尊重することを学ばせます。
また、同時に子供の考える力を養っていきましょう。これはすぐ出る答えだけでなく、「どうして○○が好きなの?」「なぜ○○○なの?」の様な、一言では回答できないような質問を積極的にしてみることです。色々な理由を考えている時、その時こそが、相手に自分の気持ちをうまく伝える能力を磨くことにつながるのです。
多くの人と接するのも大切な経験です。同じ子供同士で接するのもとても大切ですが、それ以外にもご近所の方、先生のお話など、色々なところで見て聞いて学びます。

けんかや口論もコミュニケーション力を伸ばします!

 (199)

けんかしたことを頭ごなしに叱らないでください。例えば口論した、けんかした場合、同じことを自分が相手にされたら気持ちがどんな風になるかを想像させてみます。自分が嫌なら他の子も同じだという気持ちに気づかせてあげることです。子供同士のけんかは、できるだけ子供同士で解決するようにしたいものです。
最後にちょっとしたことですが、はきはき話す習慣が大切です。アメリカの心理学者アルバート・メラビアンが提唱した「メラビアンの法則」によると、人の印象は
話の内容から受ける印象:7%
声からの印象:38%
見た目からの印象:55%
と、声からの印象が約40%と、大きな割合を占めていることが分かります。
大きな声ではきはき話す習慣、発言することは将来にわたって子供に良いメリットを生み出します。はきはき話すことができると、同じ言葉でも印象が違ってくるからです。

まとめ

ご自分でもコミュ力に自信がないと感じているママでも心配する必要はありません。毎日少しずつ子供と対峙して、色々な会話をしてみてください。多少不器用でも愛情があれば子供にもきちんと伝わりますよ!
19 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

あなたの「叱り方」、間違っていませんか?叱り方4つのポイント

あなたの「叱り方」、間違っていませんか?叱り方4つのポイント

育児というのは「これ!」という正解がないもの。特に新米ママなら、子供とどのように付き合っていくか、どのように教育するかは悩みの種でしょう。中でも“叱る”という行為は子供のトラウマになる場合もあるので、上手に叱りたいものです。ここでは子供への叱り方について考えてみたいと思います。
ビジネスでのコミュニケーションは数字を使うと効果的!?

ビジネスでのコミュニケーションは数字を使うと効果的!?

ビジネスでの人付き合いでは、日常生活以上にコミュニケーションに気をつかう必要があります。そのうえで、「コミュニケーションの取り方が知りたい」「効果的なコミュニケーションの方法がわからない」と悩んでしまうこともあるはず。そこで今回は、ビジネスシーンにおけるコミュニケーションを効果的に進めるテクニックについて解説します。
コミュニケーション下手な人に意識して欲しいこと

コミュニケーション下手な人に意識して欲しいこと

他者との会話で難しさを感じたり、意図せず気まずさを感じたことはありませんか? 今回は他人とのコミュニケーションが苦手と感じる人に意識してみて欲しいことをまとめました。円滑な人間関係のために、参考にしてみてはいかがでしょうか。
カジスマ編集部 | 1,093 view
歯医者さんが教える!子供が歯磨きを嫌がらないコツ

歯医者さんが教える!子供が歯磨きを嫌がらないコツ

子供の歯磨き嫌い。もしかしたらそれはママの仕上げ磨きに原因があるかも?ある程度子供が自分で歯ブラシを持って磨いても、大人が最後に仕上げしてあげると、その時に限って拒否したり、泣き叫ぶ、ときには逃げ回ってしまうことも。 ここではそんな場合に効果的な仕上げ磨きの方法についてご紹介します。子供が歯磨き嫌いなママ必見の記事です!
子供が朝起きない・・・ママが取り組む4つチャレンジ

子供が朝起きない・・・ママが取り組む4つチャレンジ

朝はいつも戦争!という方は多いのではないでしょうか。ごはんやお弁当の支度、子供達を起こして保育園や幼稚園の支度をさせる…。ただでさえ時間がないのに、なかなか子供が起きてくれないなんてことありませんか?一日を元気に過ごすにはまずはすっきり目覚めることが大切です。ここでは子供を朝、すっきり目覚めさせる起こし方についてご紹介します。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

カジスマ編集部 カジスマ編集部