2016年10月28日 更新

歯医者さんが教える!子供が歯磨きを嫌がらないコツ

子供の歯磨き嫌い。もしかしたらそれはママの仕上げ磨きに原因があるかも?ある程度子供が自分で歯ブラシを持って磨いても、大人が最後に仕上げしてあげると、その時に限って拒否したり、泣き叫ぶ、ときには逃げ回ってしまうことも。 ここではそんな場合に効果的な仕上げ磨きの方法についてご紹介します。子供が歯磨き嫌いなママ必見の記事です!

219 view お気に入り 0

どうして仕上げ磨きが嫌なんでしょうか?

 (179)

乳歯だから、どうせすぐに生え変わると考えて、歯磨きを軽視している方は少なくないのでは?いずれ抜けるから多少虫歯があっても大丈夫と考えるなら、それは間違い。
例えば、

・永久歯の歯並びが乱れる
・顎や顎の関節の成長が不十分になる
・消化不良による身体の不調
・永久歯が生えている途中に虫歯になる
など、色々なトラブルが生じます。そのため乳歯のころから歯のケアをしっかりして、よく噛んで食事をすることが大切です。乳歯のころからしっかりと歯磨きを習慣化すると、将来良いことがたくさんあります。虫歯になりにくくなり、よく咀嚼して食事ができるので成長期の体にも良いことが多いのです。
 (180)

仕上げ磨きや歯磨きを嫌がる原因の一つが仰向けの姿勢にあると言われています。普段から仰向けに慣れているのであればいいのですが、仕上げ磨きに限って仰向けで磨くというのは、子供は「これから何をされるんだろう・・・」と、大きな恐怖を感じてしまうことがあります。不慣れな仰向けの姿勢を取るなら、おもちゃや好きなぬいぐるみを持ってもらい、リラックスさせてから行うようにしましょう。子供が大好きなアニメの歌を一緒に歌いながら、アニメのキャラクターになりきって磨くのも効果的!

仕上げ磨きを上手に行うコツ

子供は成長していくにつれ、何でも自分でやりたがるようになります。歯磨きも見よう見まねで磨き始めることも。ママも思い返せば小さいころ、親のまねをしてやっていたのでは?
 (175)

しかし、自分で磨くようになっても多くの子供がつまづくのが仕上げ磨き。虫歯を作らせないためにも、必ず親が仕上げ磨きを行ってあげてください。これは小学生になっても自分で確実に磨けるようになるまでは、大人が仕上げ磨きをしてあげる必要があります。押さえ込んで仕上げ磨きをするという方もいますが、仕方ないにしても子供はますます嫌がります。
そこで、仕上げ磨きをしたら必ず褒める、TVや絵本、DVDなどの力を借りて、なるべくリラックスしやすい環境を作ってあげましょう。特に小さい子供は歯ブラシが痛い、歯磨き粉が嫌いというケースもあります。その場合はガーゼを指に巻いて汚れを取ってあげるという方法も。ただし、ガーゼでは歯の間の汚れは取れないので、数日に一回歯ブラシで磨いてあげましょう。
 (176)

また、口を大きく開けさせるコツとしては「あさ」「あか」「やま」など、母音が『あ』の言葉を発声させる、また、歯の表面を磨く場合は、「かい」「うみ」「かみ」などの母音が『い』の言葉を発声させると磨きやすくなりますよ。ここでも「ママの言うことをこれから真似して言ってね!」などと遊びながら行うのがポイント!
以上、紹介したような方法がきかない子供には、虫歯の怖さを子供にわかりやすく何度も説明するのも良いでしょう。ただし、説明する時は歯医者さんを嫌いにならない程度に説明するようにしましょう。いざという時、歯医者さん嫌いになって行かないということにならない様に!

まとめ

ママの仕上げ磨きの方法をもう一度確認してみましょう。磨き方が悪いということで子供が嫌がっている場合もあります。例えば軽快にシャカシャカ磨けているか?子供の口にあった歯ブラシか?歯ブラシを正しい位置に当てているかどうかも確認してみましょう。そして最後はママの最高の笑顔で褒めてあげましょう。
17 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

あなたの「叱り方」、間違っていませんか?叱り方4つのポイント

あなたの「叱り方」、間違っていませんか?叱り方4つのポイント

育児というのは「これ!」という正解がないもの。特に新米ママなら、子供とどのように付き合っていくか、どのように教育するかは悩みの種でしょう。中でも“叱る”という行為は子供のトラウマになる場合もあるので、上手に叱りたいものです。ここでは子供への叱り方について考えてみたいと思います。
外交的に!子供のコミュニケーション能力を高める方法

外交的に!子供のコミュニケーション能力を高める方法

子供のコミュニケーション能力を高めるために親が日常でできることは何でしょうか?コミュ力は最終的に人との関係性を築くためにとても重要なものです。ここでは子供のコミュ力を伸ばす方法をご紹介します。
オンラインのやり取りでも伝わりやすい話し方のコツ

オンラインのやり取りでも伝わりやすい話し方のコツ

最近では、会議、商談、セミナー、学校の授業などあらゆるやり取りがオンラインで行われるようになりました。場所を選ばずに行えるのはオンラインのメリットですが、その一方で、「話したいことがなかなか伝わらない」と悩んでいる方も少なくないようです。そこで今回は、オンラインでも伝わる話し方のコツについて紹介していきます。
大掃除にも役立つ!水回りのお掃除のコツ

大掃除にも役立つ!水回りのお掃除のコツ

1年が経つのはあっという間であり、気が付けば年末ももう目前です。すでに年末年始の予定を立て始めている方もいるかと思いますが、忘れてはならないのが家の大掃除! 大掃除では、いつもより念入りに家の中をキレイにしたくなるもの。日頃はおっくうな水回りの掃除にも気合いが入るのではないでしょうか。そこで今回は、大掃除はもちろん普段から役立つ水回りをキレイにするコツについて紹介します。
ビジネスでのコミュニケーションは数字を使うと効果的!?

ビジネスでのコミュニケーションは数字を使うと効果的!?

ビジネスでの人付き合いでは、日常生活以上にコミュニケーションに気をつかう必要があります。そのうえで、「コミュニケーションの取り方が知りたい」「効果的なコミュニケーションの方法がわからない」と悩んでしまうこともあるはず。そこで今回は、ビジネスシーンにおけるコミュニケーションを効果的に進めるテクニックについて解説します。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

カジスマ編集部 カジスマ編集部