生ごみどうやって捨てる?気になるニオイや処理方法

生活する上でどうしても出てしまう生ごみ。出てしまうのは仕方ないとしても、これから暑くなる季節、ニオイや捨て方で悩んでしまう方も…。そこで今回は、生ごみの処理方法やニオイの対処法について解説します。

目次

生ごみの嫌なニオイの原因は雑菌!

生ごみの嫌なニオイの主な原因は雑菌の繁殖!
雑菌は水分を好む傾向があり、常に水分がある三角コーナーやシンクのごみ受けに放置していると時間とともにどんどん繁殖します。また、野菜クズや食べ残しにも水分が多く含まれているので、放置していると同じく悪臭の原因になります。嫌なニオイを防ぐためには、まずはしっかりと水気を切ることが大切です。

水気は新聞紙を使うのがオススメ

新聞紙は水分を吸収しやすく、使われているインクには消臭効果があるといわれています。そのため、生ごみの処理に新聞紙はうってつけの素材! 野菜の皮むきなどは新聞紙の上で行えば、そのままくるんで捨てるられます。また、食べ残しも新聞紙でくるんで捨てることでニオイを抑えやすくなります。
三角コーナーやシンクのごみ受けではなく、新聞紙を箱状にしたり、ゴミ袋に新聞紙を敷き詰めたりするのも良いかもしれませんね!

家事で大活躍の重曹も効果的!

重曹といえば、掃除の際など、家事では大活躍のアイテム。そんな重曹は生ごみの処理でも活躍してくれます。重曹にはニオイを中和するだけでなく菌の繁殖を抑える効果もあるため、生ごみを捨てる際に重曹を振りかけるだけでニオイ対策になります。また、重曹の代わりにクエン酸を使うのも効果的! クエン酸を使用する際は、水に溶かしてスプレー容器に入れて、生ごみに振りかけましょう。

生ごみを冷凍すれば菌の繁殖を抑えられる!

生ごみのニオイをさらに減らしたい場合には、密閉容器に生ごみを入れて冷凍する方法があります。生ごみの雑菌は高温環境を好むため、0度以下の冷凍状態にすることで菌の増殖を抑えることが可能です。

ただ、「密閉容器に穴が開いていた」「密閉されずに漏れていた」というトラブルも……。そういった事態を避けるために、冷凍するのであれば密閉袋を2重にするなど十分な対策をしておきましょう。

生ごみの処理は雑菌対策がカギ!

生ごみの嫌なニオイの原因になる雑菌。雑菌は水分を好むので、できるだけ水分を切り雑菌を繁殖させないようにすることが大切です。まずは、新聞紙や重曹を試してみて、それでも「難しい……」という方は、Youtubeで紹介されている、対策グッズなども検討してみましょう!