2017年7月12日 更新

吐き気や頭痛…つらい二日酔いを予防&軽減するには

お酒を飲んでいる時は楽しくてついつい飲みすぎ、次の日の朝二日酔いで後悔…。お酒を飲む人であればこんな経験1度はあるのでは?二日酔いになると頭痛や吐き気が続いて気持ちの良いものではありませんよね。今回はそんな辛い二日酔いの予防や軽減する方法についてまとめてみました。

376 view お気に入り 0

二日酔いの原因は?二日酔いの対処法は?

 (1806)

そもそもなぜお酒を飲みすぎると二日酔いになるのでしょうか。実は二日酔いには様々な原因があり、その原因によって二日酔いの症状や解消法は異なってきます。ということで二日酔いの原因とそれぞれの対処法をご紹介していきます。

・アセトアルデヒドが原因の二日酔い
二日酔いといえばこれを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。肝臓でアルコールを分解する際に生じるアセトアルデヒドは有害物質であり血液中のアセトアルデヒドの濃度が濃くなることで頭痛・吐き気といった症状を引き起こします。このタイプの二日酔いはアセトアルデヒドの分解を促進するようなタウリン・オルニチンなどを含む「しじみ」や「ゴマ」などを摂取することで対処が可能です。

・血管の拡張が原因の二日酔い
アルコールは血管を広げる働きをするため、いつもは収縮している血管が長い時間広げられることによって二日酔いの典型的な症状である頭痛が引き起こされることがあります。このタイプの二日酔いは首筋などの太い血管を冷やして血管をもとの状態へ戻してあげたり、血管収縮作用のあるカフェインやセロトニンを含むコーヒーや牛乳を摂取することで対処が可能です。

・脱水が原因の二日酔い
二日酔いで最も多いといわれるのがこの脱水による二日酔いです。アルコールによる利尿作用によって摂取した水分よりも多くの水分が失われてしまうため、脱水症状による頭痛、吐き気、食欲不振といった症状が引き起こされます。このタイプの二日酔いはスポーツドリンクなどで水分補給をすることで対処が可能です。また上記のシジミのお味噌汁で水分補給や栄養補給することも効果的です。

・胃酸過多が原因の二日酔い
アルコールが胃の粘膜を刺激して胃酸の分泌が促され胃酸が多くなってしまうことで、吐き気、食欲不振、下痢といった症状が引き起こされます。このタイプの二日酔いは胃薬を飲むことはもちろん、生姜や重曹の摂取で対処することが可能です。重曹は約200ccの水に小さじ1杯程度を溶かして飲むと良いでしょう。

飲む前の二日酔い対策!

 (1809)

二日酔いの原因や対処はわかりました。しかしできることなら二日酔いにならないようにしたいですよね?そこで二日酔いにならないためにできる対策をご紹介します!

・空腹では飲まない!
これはもう常識かもしれませんが、空腹時にお酒を飲むことでアルコールが急速に吸収され、肝臓がアルコールを処理しきれなくなって血中のアルコール濃度が高まってしまいます。またアルコール度数の高いお酒は胃に刺激を与えることになり、胃潰瘍の原因や出血を起こす可能性があるので注意が必要です。

・二日酔い防止には脂肪!
実は脂肪は二日酔い予防や防止に最も効果が高いともいわれているんです!脂肪は胃の中でほとんど消化・吸収されることがなく、腸で消化され始めます。そのためアルコールの吸収速度を遅らせて、急激な酔いを防いでくれるといわれています。

・飲む前には緑茶が効果的!
脂肪分はちょっと…。という方には緑茶でも二日酔い予防をすることが可能です。緑茶に含まれるカテキンにはアルコールなどの吸収を妨げる効果があることや、ビタミンCによってアセトアルデヒドの分解能力を高めてくれます。

飲んだ後に気を付けることは!

 (1812)

・就寝前には水分を取る!
飲酒中もそうですが、しっかりと水分補給をしましょう。アルコールによって失われた水分をしっかりと補給しなければなりません。カロリーオフではないスポーツドリンクを飲むことで、水分の保持と共にアルコールの分解に使用される糖分を補給することが可能となります。

・長時間のお風呂は危険かも…
お風呂に入ることですっきりとするイメージはあるかもしれませんが、湯船で寝てしまう危険はともかく、あまり長く入っていると汗という形で水分を排出してしまうため、脱水症状に拍車をかけてしまう危険性があります。同様の理由でサウナや運動にも気を付ける必要があります。

・薬を飲む時は注意!
飲み薬は胃で溶け腸で吸収され肝臓で成分がある程度分解された後、残りの成分で効果が出るというものが多いです。しかしアルコールの分解で精一杯の肝臓では、薬の成分分解が十分に行われず薬の効果が正しく発揮されない恐れがあります。薬を飲む際はしっかりと注意書きを読むなど注意が必要です。

二日酔い対策をしても飲みすぎには注意!

今回は二日酔いの対処法や対策についてまとめましたが、どれだけ対策をしても、過度な飲酒は二日酔いになる可能性を増大しますし、なにより体に大きな負担をかけることになってしまいます。節度を持って楽しい飲酒を行うことが大切です。
11 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

感染する前に対策を!インフルエンザを予防するポイント

感染する前に対策を!インフルエンザを予防するポイント

乾燥する冬は、インフルエンザが猛威を振るう季節。健康な成人でも高熱などの症状に苦しめられるインフルエンザですが、小さな子どもやお年寄りの場合は命にかかわることもあります。そこで今回は、普段の生活の中で実践できるインフルエンザの予防法をご紹介します。
部屋の雰囲気づくりに重要!覚えておきたい電球の色の種類

部屋の雰囲気づくりに重要!覚えておきたい電球の色の種類

「部屋の照明の色にはあまりこだわりがない」という方もいるでしょうが、実は、電球の色によって部屋の雰囲気や仕事などの効率には大きく差が出ます。電球の色にはどんなタイプがあり、どんな効果をもたらすのかをご紹介します。
服に毛玉ができにくくするために!簡単な毛玉予防法とは?

服に毛玉ができにくくするために!簡単な毛玉予防法とは?

ニットやコートといった冬服につきまとう「毛玉」の悩み。毛玉をこまめに取ると服が傷むため、なるべく毛玉取りはしたくないですよね。今回は、服に毛玉ができにくくするための簡単な予防法をご紹介します。
洗濯物干しだけじゃない、こんな時にも威力を発揮!

洗濯物干しだけじゃない、こんな時にも威力を発揮!

雨の日や夜間の洗濯物干しに便利なグッズ、川口技研の室内用「ホスクリーン」を以前紹介しました。 その利用範囲は洗濯物だけに留まりません。 ここでは、室内用「ホスクリーン」の思いがけない便利な使い途を紹介いたします。
カジスマ編集部 | 11,983 view
一緒に長生きを目指して!旦那に健康管理をさせるコツ

一緒に長生きを目指して!旦那に健康管理をさせるコツ

休日はゴロゴロしてばかり、食べるものは味の濃いものばかり・・・、旦那さんの生活習慣に不安を覚えることはありませんか?子供と違い、一人前の大人の健康は本人の努力なしに保つことはできません。かけがえのないパートナーと健康で長生きするために、今のうちからできる健康サポートを考えていきましょう。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

カジスマ編集部 カジスマ編集部