2020年9月19日 更新

子どもを感染症から守るために意識しておきたい対策とは

新型コロナウイルス終息の見込みが立たない現在、多くのママの不安材料としてあるのが、「小さな子どもの感染症対策」でしょう。子どもを未知のウイルスから守るため、外出はなるべくさせたくないと考える一方、「何でもかんでも禁止はしたくない」というジレンマを抱えているかもしれません。今回はそんなママに向けて、子どもを感染症から守るポイントについてご紹介します。

4,239 view お気に入り 0

お出かけは絶対NGではない

 (6704)

子どもを新型コロナウイルスなどの感染症から守るため、外出の制限は1つの予防手段です。しかし、一切外に出ず家に閉じこもるのも健康的とは言えず、子どものストレスもたまっていく一方です。

覚えておきたいのは、「お出かけは絶対NGではない」ということ。たとえば、人の少ない近所の公園であれば換気を気にすることなく、子どもを遊ばせやすい環境と言えます。また、友達と遊ぶ場合も、人数を最小限にとどめ、たとえば相撲などの濃厚な身体接触が生じない遊びであれば問題ないでしょう。

一方で、公共交通機関を利用した遠方へのお出かけはおすすめできません。また、近所の公園などであっても、人でごった返しているような状態なら避けたほうがよいでしょう。

子どもを感染から守るためのポイント

 (6707)

子どもを感染から守るため、手洗いやマスク着用の徹底は基本です。そのうえで、外出したり友達と遊んだりする際、特に意識してほしいポイントに触れていきます。

友達と遊ぶ際のポイント

友達の家で遊ぶ際、マスクの着用が欠かせません。そのうえで、なるべく長時間同じ場所にとどまらないようにと言い聞かせましょう。また、おやつを食べるときは回し食べをせず、自分の分は自分だけが食べるようにすることも重要です。どうしても分け合いたいと子どもが望む場合は、小分け袋に入っているお菓子を持参させるようにしましょう。

トイレで意識したいポイント

子どもの感染症対策として、トイレの流し方を意識してもらうことは大切です。トイレを流す際は、必ず「フタを閉めてから流す」を徹底してください。フタを開けた状態で流してしまうと、水や排せつ物がマイクロ飛沫として飛び散り、感染の原因となってしまう可能性があります。また、用を足した後は必ず手洗いをする習慣を身に付けさせておくようにしましょう。

ママが意識したい感染症対策の注意点

 (6714)

感染症から子どもを守るため、さまざまな対策を講じるママが多いかと思いますが、大切なのは情報の取捨選択を心がけ、デマに惑わされないことです。最近では、信ぴょう性のない情報を無責任に広めるメディアも少なからずあります。こうしたデマを信じてしまうと、かえって感染のリスクを高めたり、子どもがストレスをためてしまったりする原因にもなるため、注意してください。

また、親がパニックに陥っていると子どもにも不安が伝播し、精神が不安定になる恐れもあります。新型コロナウイルスにより、社会が今後どうなっていくか見通しが立たず不安を抱く方も多いでしょうが、なるべく子どもには不安な姿を見せないよう意識しましょう。

子どものため、正しい感染症対策を心がけよう!

子どもの健康を守るため、ママには正しい情報を取得し、適切な感染症対策を講じていくことが求められます。今回紹介した情報も参考に、正しい感染症対策を心がけるようにしてくださいね。
15 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

夏休み必読!子供に教えたい効率が良い宿題のこなし方

夏休み必読!子供に教えたい効率が良い宿題のこなし方

夏休みに親の頭を悩ませるのは「子供の宿題」です。計画的にしっかりこなしていかなければ、夏休みの残りが少なくなってから大慌てするのは間違いなし。しかし、頭ごなしに「宿題をしろ」といっても、素直に聞いてくれないのが困りどころ。そんな事態を防ぐため、親としてどのようなアドバイスをしていったらいいかをご紹介します。
子育てで覚えておきたい「周囲を頼る意識」

子育てで覚えておきたい「周囲を頼る意識」

子育てをしていれば、追いつめられたり悩んだりする場面も多くあるでしょう。そんなときに持っておくべきなのが、「周囲を頼る意識」です。周囲を頼ることで、自分も子供も救われるケースは多々あります。両親や行政など、頼れるものには頼っていく姿勢を意識しておきましょう。
2022年10月に変わった児童手当!変更点や注意点とは?

2022年10月に変わった児童手当!変更点や注意点とは?

子育て家庭にはうれしい児童手当ですが、2022年10月に改正児童手当法が適用され、所得制限が設けられました。そこで今回は、児童手当制度の変更点や所得制限について紹介します。
カジスマ編集部 | 13,176 view
2022年4月から成人年齢が18歳に引き下げ!2023年の成人式はどうなる?

2022年4月から成人年齢が18歳に引き下げ!2023年の成人式はどうなる?

成人になるということは、一人前の大人として扱われ始める人生においての大きな節目。今までは20歳から成人として扱われていましたが、法改正によって令和4年度からは成人年齢が18歳へと引き下げられることになりました。そこで気になるのが、成人年齢引き下げによる変化や成人式の扱い。今回は、成人年齢引き下げの影響についてまとめてみました!
コロナ禍のお正月休み!例年とどんなところが変わる?

コロナ禍のお正月休み!例年とどんなところが変わる?

もうすぐやってくるお正月!今年は新型コロナウイルスが流行してから初のお正月ということもあり、例年とは違った過ごし方になることが予想されます。では、いまだ感染が収束しない中で迎える年末年始は、どのような点が変わるのでしょうか。ここでは、コロナ禍の年末年始についていくつかの情報をまとめます!

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

カジスマ編集部 カジスマ編集部