2019年9月14日 更新

絶賛反抗期中…子供とどう向き合えばいい?

子供には何度か反抗期が訪れますが、今回取り上げるのは思春期に訪れる反抗期についてです。反抗期の子供への対応がわからず、悩んでしまっている人は多いのではないでしょうか。今回はそんな人たちに向けて、反抗期の子供へ対する向き合い方をご紹介していきます。

2,750 view お気に入り 0

子供なら誰にでも訪れる思春期の反抗

 (2949)

子供に思春期が訪れると急に態度が反抗的になるなどして、親としては戸惑ってしまうかもしれません。ただ、思春期による反抗期は、基本的に子供であれば誰であっても訪れるものであると覚えておきましょう。自分の子供だけが、特別というわけではないのです。

その反抗期はだいたいの場合、中学生になったころから始まりますが、早い場合は小学校の高学年辺りから始まります。個人差はありますが、男子に比べると女子の方が早く反抗期が訪れる傾向にあるため、親はいつか来るその時期に、予め覚悟を固めておいた方が、戸惑いが少なくてすみそうです。

反抗期の子供に接する理想的な親の姿とは?

 (2952)

思春期の子供はさまざまな原因によってストレスを抱えてしまいがち。心身共に成長する時期であり、大人と子供の狭間で揺れ動く不安定な時期を過ごしています。そんな子供に対して親ができるのは、リラックスできる空間を提供してあげることです。

多少の乱暴な言動は受け流しつつ、かといって見放すわけでもなく、肯定できる場面では素直に肯定してあげてください。
また、何か親の想いを伝えるときには、子供に伝わりやすい方法を意識することが大切です。想いが上手く伝わるような場所やタイミング、言葉のチョイスはしっかり選んでいきましょう。

反抗期の子供には逆効果な親の対応

 (2955)

反抗期を迎えた子供に対して、親がもっともしてはいけないのが「感情的になる」ことです。子供が反抗期であることを受け入れず、無理やりにでも矯正しようとすると子供は、自分が認められないように感じて、失望したり心が離れていってしまったりするかもしれません。

また、安易に他の兄弟、姉妹にしたのと同じ方法で接するのも危険です。子供は1人ひとりに異なった個性があるので、他での成功例に倣ったからといって同じ結果が出るわけではありません。
まずは自分の子供がどんな子供であるかその個性をしっかり把握・理解したうえで、対応を考えていきましょう。

反抗期はいずれ終わるもの!

反抗期の子供と接するには体力も必要です。親としてもかなりのストレスが溜まります。とはいってもそれが永遠に続くわけではありません。
反抗期の対応を誤りさえしなければ、またいつの日か昔のように親子仲良くコミュニケーションをとれる日はやってきます。その日を信じ、反抗期の子供をしっかり見守っていきましょう。
11 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

わが子と喧嘩してしまったら……

わが子と喧嘩してしまったら……

赤ちゃんのときは喧嘩のしようもありませんでしたが、3歳ごろからわが子と喧嘩をするようになってきたと悩むママは多いのではないでしょうか。しかし、子どもとの間で喧嘩が起きるのは決して問題があるわけではありません。大切なのは、喧嘩が発生した後の対応なのです。
教育にも!子育てにピッタリな絵本「3選」

教育にも!子育てにピッタリな絵本「3選」

絵本は子どもを楽しませるだけでなく、知育や感受性の向上にも役立ちます。しかし、一口に絵本と言ってもその数は膨大であり、「どれを選んだら良いかわからない」という方もいるでしょう。そこで今回は、特にオススメしたい絵本をいくつかご紹介します。
カジスマ編集部 | 1,646 view
子どもが気に入る!手作り入園グッズのアイデア

子どもが気に入る!手作り入園グッズのアイデア

保育園や幼稚園に通う時に必要になるのが手提げ袋や体操着袋、お弁当袋などの入園グッズです。雑貨屋さんに行けば機能的な既製品がいくらでも手に入りますが、かわいい盛りのわが子の持ち物は手作りで用意したいという方も多いはずです。そこで今回はそんなお母さんに向けて、手作りの品を子どもに気に入ってもらうコツを紹介します。
カジスマ編集部 | 7,919 view
楽しみな子どもの成長、でも安全対策はしっかり!! その1

楽しみな子どもの成長、でも安全対策はしっかり!! その1

子どもの成長のスピードって目を見張るものがあり、いつの間にかズリ這いからハイハイ、つかまり立ち、ヨチヨチ歩きと、もう少しゆっくり育ってくれればいいのに、なんて思ってしまった方も多いと思います。でも、だからこそしっかり取り組んでおきたい安全対策、こちらは子どもの成長に遅れを取らないことが肝心です。
子供のため、どんなときでも夫婦はお互いをリスペクトしよう

子供のため、どんなときでも夫婦はお互いをリスペクトしよう

良好な家庭を築いていくためには、夫婦がお互いをリスペクトしていく姿勢が非常に大切です。リスペクトし合わず夫婦喧嘩ばかりしていると、自分たちだけでなく子供に良くない影響が出てしまう可能性もあります。子供の順調な成長のため、夫婦の関係を1度見直してみましょう。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

カジスマ編集部 カジスマ編集部