2020年9月29日 更新

教育にも!子育てにピッタリな絵本「3選」

絵本は子どもを楽しませるだけでなく、知育や感受性の向上にも役立ちます。しかし、一口に絵本と言ってもその数は膨大であり、「どれを選んだら良いかわからない」という方もいるでしょう。そこで今回は、特にオススメしたい絵本をいくつかご紹介します。

1,646 view お気に入り 0

1~2歳児にオススメの絵本/「はらぺこあおむし」

 (6607)

1~2歳ごろの子どもは、ある程度の言葉を理解し始め、好奇心が旺盛になる時期です。そのため、読む絵本は身の回りにある食べ物や生き物を題材としたものを選択するといいでしょう。そこでオススメしたいのが、定番中の定番ではありますが、「はらぺこあおむし」です。

日曜日に生まれた腹ペコのあおむしが、曜日ごとにさまざまなフルーツを食べていくというシンプルな物語。絵がとても鮮やかで子どもも十分に楽しめます。登場する色鮮やかなフルーツがどれもおいしそうなだけでなく、あおむしが卵から生まれサナギの姿を経てチョウへ成長する生命の神秘も描かれているため、知育にも大きな影響を与えてくれるでしょう。

3~4歳児にオススメの絵本/「みんなうんち」

 (6610)

3~4歳の子どもは、身の回りのことを自分一人でできるようになります。絵本の世界の登場人物に感情移入できる子も多いので、自己投影できるような絵本を選んであげるのもいいでしょう。オススメは、「みんなうんち」です。

この絵本は、さまざまな生き物のうんちについてわかりやすくコミカルに描いており、生き物の仕組みについて楽しみながら学べます。特にこのくらいの年頃の子どもにとって「うんち」は強い興味を引く単語なので、自然と絵本に入り込んでくれるでしょう。

5~6歳児にオススメの絵本/「100万回生きたねこ」

 (6613)

5~6歳は心身ともに発達する時期であり、感情も豊かになります。自分の環境とはまるで異なった物語も受け入れられるようになり、読める絵本の幅も広がっていきます。そこでオススメしたい絵本が「100万回生きたねこ」です。

100万回の輪廻転生を繰り返し、さまざまな飼い主から愛されるものの、「好きなのは自分だけ」という猫の物語。飼い主からの愛情を拒み、死ぬことにも抵抗がなかった猫。しかし、ある時心から愛する相手を見つけ、家族となり、最後は……という、大人でもグッとくる構成になっています。子どもに対して「誰かを愛する素晴らしさ」を知ってほしいという願いを込めて、この絵本を読んであげてもいいですね。

子どもの健やかな成長をサポートする絵本を読んであげましょう!

子どもの感受性を高めてくれるだけでなく、読み聞かせをすることで親とのコミュニケーションにもつながる絵本は、子育てをするうえで重要なアイテムです。子どもの世界観を広げるためにも、たくさんの絵本を親子の時間に取り入れてみてくださいね。
11 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

わが子と喧嘩してしまったら……

わが子と喧嘩してしまったら……

赤ちゃんのときは喧嘩のしようもありませんでしたが、3歳ごろからわが子と喧嘩をするようになってきたと悩むママは多いのではないでしょうか。しかし、子どもとの間で喧嘩が起きるのは決して問題があるわけではありません。大切なのは、喧嘩が発生した後の対応なのです。
子育てには、「おんぶ」と「抱っこ」どっちがいい?

子育てには、「おんぶ」と「抱っこ」どっちがいい?

子供を運ぶ際に「抱っこ紐」を使うのが主流になり、現代ではほとんどの親が「抱っこ」をしています。しかし、日本で昔から子育て時にしていた「おんぶ」には、実はさまざまなメリットがあるとわかっています。今回は「抱っこ」「おんぶ」それぞれのメリット、デメリットをご紹介します。
カジスマ編集部 | 2,097 view
絶賛反抗期中…子供とどう向き合えばいい?

絶賛反抗期中…子供とどう向き合えばいい?

子供には何度か反抗期が訪れますが、今回取り上げるのは思春期に訪れる反抗期についてです。反抗期の子供への対応がわからず、悩んでしまっている人は多いのではないでしょうか。今回はそんな人たちに向けて、反抗期の子供へ対する向き合い方をご紹介していきます。
カジスマ編集部 | 2,748 view
子育てで覚えておきたい「周囲を頼る意識」

子育てで覚えておきたい「周囲を頼る意識」

子育てをしていれば、追いつめられたり悩んだりする場面も多くあるでしょう。そんなときに持っておくべきなのが、「周囲を頼る意識」です。周囲を頼ることで、自分も子供も救われるケースは多々あります。両親や行政など、頼れるものには頼っていく姿勢を意識しておきましょう。
子どもが気に入る!手作り入園グッズのアイデア

子どもが気に入る!手作り入園グッズのアイデア

保育園や幼稚園に通う時に必要になるのが手提げ袋や体操着袋、お弁当袋などの入園グッズです。雑貨屋さんに行けば機能的な既製品がいくらでも手に入りますが、かわいい盛りのわが子の持ち物は手作りで用意したいという方も多いはずです。そこで今回はそんなお母さんに向けて、手作りの品を子どもに気に入ってもらうコツを紹介します。
カジスマ編集部 | 7,919 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

カジスマ編集部 カジスマ編集部