2018年10月29日 更新

楽しみな子どもの成長、でも安全対策はしっかり!! その1

子どもの成長のスピードって目を見張るものがあり、いつの間にかズリ這いからハイハイ、つかまり立ち、ヨチヨチ歩きと、もう少しゆっくり育ってくれればいいのに、なんて思ってしまった方も多いと思います。でも、だからこそしっかり取り組んでおきたい安全対策、こちらは子どもの成長に遅れを取らないことが肝心です。

364 view お気に入り 0

子どもが寝返りを始めたら

子どもが寝返りを打つようになってくると、あと1~2ヶ月でハイハイが始まるようです

ハイハイが始まる頃には、ひとり座りもできるようになっているので、赤ちゃんは興味を持った対象のそばに移動して行き、座って遊ぶようになります
そんな頃、赤ちゃんの視線に留まりがちなのが、お部屋のコンセントです
自分の意思で移動が出来るようになって、急に視野が広がってきたところで、丁度目に入る高さにある不思議なものっていうところでしょうか

コンセントが危険なのは、赤ちゃんに限ったことではないのですが、この頃はまだ言葉も聞き分けられないので、「ダメ~」って声を上げるよりは、コンセントカバーを調達しましょう
100円ショップなどで簡単に手に入るので、まだ動きがさほど活発じゃないうちに、早めにいくつか買って用意しておくと安心です
 (3481)

つかまり立ち~ヨチヨチ歩き時期

10ヶ月を経過する頃から、そろそろつかまり立ちが始まります
そうなると、歩き出すのももうすぐ、ママやパパはいっそう子どもさんから目が離せません

後追いも始まるので、何かに夢中になって遊んでるな~って思って、他の場所に
移動したりすると、知らず知らず子どもさんは後を追って来ていたりもします
そんなところに階段があったりすると、本当に心配

また、子どもが1階に居て、ママが用事で2階に行ったりするとき、
1階に居るから大丈夫なんて思っていても、後追いして階段を
ハイハイで登って来ちゃうなんてことも起ります

そんな時のリスクを軽減するのには、階段用のベビーガード

これを開けるという知恵がつくまでは、効果を発揮します

とはいえ、このベビーロックも、あれば安心ですが、過信は禁物、
くれぐれもちゃんとロックしてあるかをきちんと確かめる
また、子どもがある程度大きくなったら、身長や体重的に抑えが利かなくなるという
可能性も頭に入れておきましょう
 (3484)

まとめ

もちろん、日々の子どもの成長というのは、親としてはまず第一に喜ばしいものです
それだけに、不慮のケガなどには十分注意してあげたいですね

こういった対策を講じることによって、子どもの好奇心の発達をよりゆとりを持って
見届けることができるように思います
8 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

楽しみな子どもの成長、でも安全対策はしっかり!! その2

楽しみな子どもの成長、でも安全対策はしっかり!! その2

這えば立て、立てば歩めの親心 などという川柳もありますが、さあ子どもがよちよち歩き始めると、いよいよ目が離せなくなります 行動にもスピード感が増してくるので、更なる安全対策を講じたいところです
教育にも!子育てにピッタリな絵本「3選」

教育にも!子育てにピッタリな絵本「3選」

絵本は子どもを楽しませるだけでなく、知育や感受性の向上にも役立ちます。しかし、一口に絵本と言ってもその数は膨大であり、「どれを選んだら良いかわからない」という方もいるでしょう。そこで今回は、特にオススメしたい絵本をいくつかご紹介します。
カジスマ編集部 | 1,646 view
ロンパースはいつ頃まで?選び方は?

ロンパースはいつ頃まで?選び方は?

赤ちゃんに着せるロンパースは豊富なデザインが魅力で、ママとしてこだわりたいアイテムですよね。「ロンパースっていつ頃まで着せるもの?」と実は分からない方もいるはず。そこで今回は、「ロンパースはいつまで着せるもの」問題についてお答えするとともに、選び方のコツについても解説します。
育児の負担が軽減できる!液体ミルクのすすめ

育児の負担が軽減できる!液体ミルクのすすめ

2019年に日本でも液体ミルクが解禁されました。調乳の必要がなくそのまま哺乳瓶に移し替えるだけで飲ませることができ、比較的長期間保存できるため、「災害時に備えておこう」と購入するお母さんが多いようです。今回は、そんな液体ミルクの特徴やメリットについてご紹介します。
絶賛反抗期中…子供とどう向き合えばいい?

絶賛反抗期中…子供とどう向き合えばいい?

子供には何度か反抗期が訪れますが、今回取り上げるのは思春期に訪れる反抗期についてです。反抗期の子供への対応がわからず、悩んでしまっている人は多いのではないでしょうか。今回はそんな人たちに向けて、反抗期の子供へ対する向き合い方をご紹介していきます。
カジスマ編集部 | 2,743 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

カジスマ編集部 カジスマ編集部