2019年9月19日 更新

スマホのバッテリーを長持ちさせる有効な手段とは?

今や生活していくうえで欠かせないアイテムとなっているスマホ。一日のうちかなりの時間、スマホを眺めているなんて人も少なくないのではないでしょうか。それだけ活躍の機会が多いスマホですが、気になるのがバッテリーです。バッテリーが消耗・劣化すると、肝心なときにバッテリー切れで使えなくなるかもしれません。スマホのバッテリーを長持ちさせるためには、どうすればいいのでしょうか。

298 view お気に入り 0

バッテリーを浪費している原因を知ろう

 (3319)

スマホのバッテリーを長持ちさせるためには、まずスマホのバッテリーに何が負荷をかけているかを把握する必要があります。まずありがちなのが「アプリを起動したまま放置」していることです。
表面上は動かしていなくても、バックグラウンドで動きっぱなしになっており、それがバッテリーの消費につながっている恐れがあります。電源管理アプリなどでバッテリーを大きく消費させているアプリを確認し、アプリを終了させたり、不要なものなら削除するようにしましょう。

また不要時の通信でもバッテリーは徐々に消費していきます。たとえば、「Bluetooth」や「Wi-Fi」などは、有効の設定にしておくと常に通信をしたりアクセスポイントを探そうとするため、不要な場合は無効にしましょう。

これらの他には、ディスプレーの明るさもバッテリーの消費に大きく影響します。不必要に画面を明るくし過ぎていると、バッテリーの消費は避けられません。

バッテリーを少しでも長持ちさせるためには

 (3322)

バッテリーを長持ちさせるため一番意識しておきたいのが「充電回数を少なくする」ことです。バッテリーは充電をするたびに劣化します。そのためバッテリー寿命を長くしたいなら、ギリギリまで充電は我慢してバッテリー残量が10%代になってからするようにこころがけると良いようです。

また、スマホのバッテリーは熱に弱いという特徴があります。複数のアプリを利用するなどして、スマホが熱を発してしまうと、それによってバッテリーの劣化が進み易くなります。
スマホが熱くなっていると気づいたときは、不要なアプリは終了してクールダウンにつとめましょう。

バッテリーにも寿命はある

 (3325)

どんなにバッテリーを長持ちさせようとしても、いずれは寿命がやってきます。
朝、フル充電しても、大して使ってないのに夕方まで保たない、なんていう状況は、そろそろ交換時期といえるかもしれません。

寿命がきたバッテリーは、肝心な時に突然電源が落ちたりなんてこともあるため、そんなときは思い切ってバッテリーの交換をするようにしてください。交換の際はなるべくトラブルを避けるため、近くのキャリアショップで交換することをおすすめします。

いざと言う時に困らないよう、こまめなバッテリー対策を心がけよう!

普段スマホのバッテリーに特別意識を払っている人は少ないかもしれませんが、いざとなったときスマホがバッテリー切れを起こしていると、何のためにスマホを持っているのやら、なんてことにもなりかねません。
そんな事態に遭遇しないためにも、今回ご紹介したような対策を日頃から心がけるようにしておきましょう!
11 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

知っているようで知らない……iPhoneとAndroidって何が違うの?

知っているようで知らない……iPhoneとAndroidって何が違うの?

皆さんが使用しているスマホには「iPhone」「Android」といった種類があり、大きな違いがあります。この両者はどんな違いがあるか、それぞれにどんなメリットやデメリットがあるかを知っていますか?ここでは、それぞれのスマホの特徴をご紹介します。
流行中のTikTokとは?顔出し投稿のルールを親子で決めよう

流行中のTikTokとは?顔出し投稿のルールを親子で決めよう

今、若者の間で大流行中の動画共有プラットフォーム「TikTok」。TikTokで得た人気をバネに芸能界を目指す人もいるほど、若者にとっては注目度の高いアプリとなっています。しかし、投稿した動画は不特定多数の目に触れるため、動画をきっかけに予期せぬトラブルに巻き込まれてしまう危険も。わが子の安全を守るために、親としてできることはあるのでしょうか?
秋から冬にかけて気持ちが落ち込むのはなぜ?

秋から冬にかけて気持ちが落ち込むのはなぜ?

「秋や冬が近づくにつれて気持ちが落ち込む……」という方もいらっしゃるでしょう。秋冬はセンチメンタルな季節というイメージがありますが、それでも大切な日々を元気に過ごしたいですよね! そこで今回は、秋冬に気持ちが落ち込みがちになる理由や対策について解説します。
気になる玄関のにおい……原因や対策について解説!

気になる玄関のにおい……原因や対策について解説!

皆さんは「家に入った瞬間に嫌なニオイがする……」という経験はありませんか? 気にならないという方も、もしかしたら自分の家のニオイに慣れてしまっているだけということも……。出入り口である玄関はお家の第一印象を決める大切な場所。必ず通る場所でもあるのでニオイの対策はしておきたいところ。そこで今回は、気になる玄関のニオイの原因や対策について紹介します。
カジスマ編集部 | 2,389 view
子どもにスマホを持たせるのはいつから?利用料金を安く抑える方法とは

子どもにスマホを持たせるのはいつから?利用料金を安く抑える方法とは

現代社会において、今やスマホは一人一台といっても過言ではありません。しかし、スマホには利用料の問題はもちろん、ネットを通じて不特定多数の人とつながる危険性が潜んでいます。そのため、子どもにスマホを持たせて良いか悩む方も多いでしょう。そこで今回は、子どもにスマホを持たせるタイミングや、月々の利用料を抑える方法について解説します。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

カジスマ編集部 カジスマ編集部