2021年11月24日 更新

子どもにスマホを持たせるのはいつから?利用料金を安く抑える方法とは

現代社会において、今やスマホは一人一台といっても過言ではありません。しかし、スマホには利用料の問題はもちろん、ネットを通じて不特定多数の人とつながる危険性が潜んでいます。そのため、子どもにスマホを持たせて良いか悩む方も多いでしょう。そこで今回は、子どもにスマホを持たせるタイミングや、月々の利用料を抑える方法について解説します。

164 view お気に入り 0

子どもにスマホを持たせるタイミング

 (7785)

子どもにどのタイミングでスマホを持たせれば良いか分からず、悩みを抱えている方も多いはず。スマホ消費者の動向について調査する「MMD研究所」が2020年に発表したデータによると、中学3年生でスマホデビューするケースがもっとも多いという結果になりました。もちろん、これはあくまで現在の日本での平均として出された結果であり、必ずこの通りにする必要はありませんが、よその家庭と比較したい場合には参考となるでしょう。

スマホ料金を抑える方法とは?

 (7786)

子どもにスマホを持たせるのであれば、やはり月額の使用料金が気になるところ。高いケースでは本体代金+月額料金で1万円近くまでかかることもあり、「子どもに持たせるにしては高い……」と感じる方も多いでしょう。そういったときは格安スマホを検討してみましょう。格安スマホであれば、プランによって本体代と合わせても月々1000円~4000円程度で収めることも可能です。

また、「課金」について不安に思っている方もいるでしょう。子どもがゲームなどにはまって課金を重ねてしまうことで、気付くと高額な金額を請求されてしまうことも……。こうした課金対策としてキャリアごとに以下のような機能が搭載された「フィルタリングサービス」が用意されています。

・ダウンロードするアプリの制限
・端末の機能制限
・スマホ利用状況のチェック
・子どもの年齢に応じたフィルタリングレベルの設定
・GPSによる子どもの現在地確認

「ダウンロードするアプリの制限」や「端末の機能制限」は、子どもの課金を防止する役割が期待できます。また、利用状況をチェックすることで使い過ぎの抑制にもなるため、高額な料金支払いのリスクを軽減できるでしょう。

把握しておきたいスマホを持たせる注意点

 (7787)

子どもにスマホを持たせることで懸念されるのは、お金の問題だけではありません。スマホからアクセスできるインターネット上には、有害な情報を与えるサイトが多々存在しています。なかには、ワンクリック詐欺を仕掛けるサイトもあり、子どもがそうした危険にさらされるリスクを秘めている点は否定できません。また、SNSなどでは不特定多数の人とつながることができてしまうため、そのリスクも考えておかなければなりません。

スマホを持たせる前には両親と子どもでよく話し合い、「決められたサイトしか見ない」「スマホの利用は〇時間まで」など、しっかりとしたルールを決めておくと良いでしょう。

万全の用意をしてから子どもにスマホを持たせましょう!

スマホは非常に便利なアイテムであり、多くの情報を簡単に取得できます。しかし、なかには悪意に満ちたサイトやインターネットユーザーも存在するため、子どもを守るためにもしっかりとした準備をしてからスマホを与えるようにしましょう。
11 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

流行中のTikTokとは?顔出し投稿のルールを親子で決めよう

流行中のTikTokとは?顔出し投稿のルールを親子で決めよう

今、若者の間で大流行中の動画共有プラットフォーム「TikTok」。TikTokで得た人気をバネに芸能界を目指す人もいるほど、若者にとっては注目度の高いアプリとなっています。しかし、投稿した動画は不特定多数の目に触れるため、動画をきっかけに予期せぬトラブルに巻き込まれてしまう危険も。わが子の安全を守るために、親としてできることはあるのでしょうか?
もうすぐ小学校の入学式!服装はどうする?

もうすぐ小学校の入学式!服装はどうする?

あと一カ月もすれば新学期のスタート! それに伴って、4月から子どもが小学校に入学するご家庭もあるでしょう。そこで、今のうちに考えておきたいのが入学式の服装について。ここでは、入学式に参加する方に向けて、どのような服を着るべきか、親と子どものそれぞれのパターンを紹介します。
11月の七五三で知っておきたい基礎知識!コロナ禍での変化は?

11月の七五三で知っておきたい基礎知識!コロナ禍での変化は?

11月に行われる子どもの行事といえば「七五三」がありますが、なかには「七五三ってどんなことをするのか分からない……」という方もいるのではないでしょうか。子どもとの大切な思い出になる七五三について理解しておくことは、とても大切です! そこで今回は、七五三にまつわる基礎知識をはじめ、コロナ禍で行う七五三の注意点についてもお伝えします。
見逃しや聞き逃しは配信やポッドキャストを活用して解決!

見逃しや聞き逃しは配信やポッドキャストを活用して解決!

皆さんは、動画の配信サービスやポッドキャストなどを利用したことがありますか?近年では、テレビやラジオとは異なる配信という形で、リアルタイムにとらわれることなく「いつでもどこでも楽しめる」ようなコンテンツが増えています。そこで今回は、見逃し配信やポッドキャストについて楽しみ方や注意点を紹介します。
マスク熱中症や子どものマスク着用について再確認!注意しておきたいポイントは?

マスク熱中症や子どものマスク着用について再確認!注意しておきたいポイントは?

まだまだマスクが手放せない日々が続いていますが、厳しい暑さの中でマスクを着用し続けることでマスク熱中症などのリスクが懸念されています。コロナ禍で迎える二度目の夏となっていますが、ここで一度マスクの着用で注意しておきたいポイントについておさらいしておきましょう。
カジスマ編集部 | 1,337 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

カジスマ編集部 カジスマ編集部