2017年8月2日 更新

盤上の戦い、奥深さが魅力の将棋

ここ最近、将棋の話題を目にする人が多いのではないでしょうか。プロデビューから29連勝という偉業を達成した中学生棋士藤井聡太4段や、大ヒット漫画であり実写化もされた『3月のライオン』などの影響受け、将棋ブームがきていることは間違いありません。将棋はルールさえ把握すれば、老若男女問わず誰でも楽しむことができるゲームです。今回は「ブームも来ているようだし始めてみようかな」という人のため、将棋の持つ奥深い魅力についていくつかご紹介していきます。

283 view お気に入り 0

将棋の魅力①:成長を実感できる

 (2493)

将棋は初めのうちは駒の動かし方が分からず、1手1手指すごとに思い悩んでしまうかもしれません。しかし、将棋に限らず何であれ、初めは皆そんなものです。将棋の魅力的な点は、成長を実感できるところ。強さを測れるレーティングや昇級という仕組みがあるため、今自分がどの程度のレベルにいるのかを客観的に見ることができます。

また、将棋には引き分けがなく「勝つ」か「負ける」かしかありません。勝てばより多くの勝ちを得たいという気持ちになり、負けて悔しい思いをすれば次こそは勝つという気持ちになるのではないでしょうか。そうした前向きな気持ちが将棋の世界に留まらずいろんな意味で成長への手助けとなっているかもしれません。

将棋の魅力②:楽しめる層が幅広い

 (2496)

将棋は身体を使うゲームではなく、資格が必要というわけでもありません。小学生くらいの子供から80歳を超えるような高齢者まで、様々な層の人々がゲームを楽しむことができます。世代の壁を感じさせずコミュニケーションを取るツールとして、これほど適したものはないといっても過言ではありません。

将棋には「駒落ち」といわれる、開始時点から片方の駒をいくつか減らした状態で勝負する方法もあるため、実力差が存在する場合であってもしっかりとした勝負をすることができます。いわば上手い具合にハンデをつけるということです。これがあるので、世代や実力の差を越えて楽しむことができる、大変魅力的なゲームといえるでしょう。

将棋の魅力③:状況判断力が身につく

 (2499)

将棋は頭を使うゲームです。相手の考えを読み、その時その時で変わる状況に対応し、最善の1手を考える必要があります。つまり将棋が上達していけば、それだけ状況判断力や今後の展開を読む力が身についていくのです。

また、将棋で相手に勝つためには、常に冷静に自他を客観視しておく必要があります。今自分がどんな状況なのか、手元にはどんな駒があり、それをどう使っていけば打開策に繋がるか、などを判断する力を取得していくことができれば、日常生活においてもそのスキルは十分出番があるに違いありません。

将棋のおすすめアプリをご紹介!

 (2502)

将棋に興味を持った人におすすめしたいアプリが「将皇」です。「日本将棋連盟後援」に認定されているこのアプリは、オーソドックスな対局の他に「実戦詰将棋」と「勝ち切れ将棋」という2つの機能が搭載されています。

この2つの機能は毎日更新されていて、またスマホでも楽しめるので、家事の片手間や電車などでの移動中にでもコツコツ解き続けていれば、びっくりするくらい将棋の力がアップしていくかもしれません。

知れば知るほど奥深い、将棋の世界に飛び込もう!

将棋の世界には、長い歴史がありながら現在にいたっても斬新な打ち手が登場したりするフトコロの深さも近代性もあります。ぜひ、将棋の世界に飛び込み、将棋の魅力を味わってみてください!
14 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

大人女性におすすめの習い事3選

大人女性におすすめの習い事3選

毎日仕事や家事に追われる中であっても、心の中にはやってみたいこと、チャレンジしてみたいことがたくさんあるのではないでしょうか。そんな人たちにぜひ挑戦してみてもらいたいのが習い事です。習い事は世の中にいくつもありますが、今回はその中からオススメの習い事をご紹介していきます。新しい技能を身につけて、今までとまったく違う、新たな自分を発見してみませんか?
新品にはない魅力が満載!古着のススメ

新品にはない魅力が満載!古着のススメ

古着というと「お古の中古服」という印象を持たれる方も多いのではないでしょうか。しかし、古着には新品の洋服とはまた違ったオシャレさや魅力がたくさんあるんです!そこで今回は、古着の楽しみ方や魅力についてご紹介します。
夏に気になる汗染み……対策方法は?

夏に気になる汗染み……対策方法は?

暑さと湿度がセットで襲ってくる日本の夏。熱中症などの不安も大きくなる季節ですが、女性にとって気になるのが「汗染み」ではないでしょうか。おしゃれをしたくても、汗染みが気になって二の足を踏んでしまうという方は、決して少なくないはず。今回は、夏に気になりがちな汗染みの対策方法について紹介します。
歓迎会や行楽で気になる「足のニオイ」の対処法

歓迎会や行楽で気になる「足のニオイ」の対処法

春から夏にかけては、歓迎会やピクニックなどの行楽で靴を脱ぐ機会が増えます。そんなとき、多くの方が気になるのは自分の「足の臭い」ではないでしょうか?急に靴を脱ぐことがあっても慌てないよう、足のケア方法や靴の臭い対策について知っておきましょう。
究極の言葉遊び!「五・七・五」にすべてを込める俳句の魅力

究極の言葉遊び!「五・七・五」にすべてを込める俳句の魅力

何か趣味を作りたいものの、準備にお金や時間が必要なものは避けたい、と考えている方は少なくないはず。そんな方におすすめしたい趣味が「俳句」です。誰しも学生時代に一度は触れた経験があるはずの俳句は、趣味とするだけの魅力を備えています。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

カジスマ編集部 カジスマ編集部