2019年8月6日 更新

第一印象こそが重要!仕事のときに気を付けたい身だしなみ

よく言われる通り、第一印象は人間関係において非常に重要です。ビジネスの場面でも、相手は想像以上に「パッと見たときの印象」であなたを判断しています。第一印象で損をすることがないよう、仕事のときに気を付けたい身だしなみのポイントを理解しておきましょう。

216 view お気に入り 0

最も重要なのは清潔感

 (4670)

第一印象を左右する身だしなみの中でも、最も重要なのは清潔感。髪がボサボサ、顔が汗や皮脂で汚れている、ヒゲの剃り残しがある、目やにがついている、鼻毛が出ている、爪が汚い、体臭・口臭がするといった要素は確実に印象を悪くします。

清潔感がないと自己管理ができていないと思われるばかりか、ビジネスの相手に「この人とは話をしたくない」という拒絶の気持ちを抱かせることにもなりかねません。取引先に行く前はもちろん、普段から意識的に清潔な状態を保つ習慣を。

ファッションやメイクは上品に

 (4671)

ビジネスの場では、派手な装いはあまり良い印象を与えません。さっぱりとしていて上品な身なりを意識しましょう。

スーツやシャツはサイズの合ったものを選び、アイロンをかけることできちんとした印象に。ネクタイや靴下、ストッキングも清潔でシンプルなものを身に着けるようにしてください。

髪型は、男女ともにすっきりと整えましょう。顔周りに髪がかからないようにセットすると、爽やかで好感度の高い印象になります。ヘアカラーは男性なら黒、女性なら黒かダークブラウンが無難です。

女性の場合はメイクにも要注意!アイシャドウやリップ、チークなどのカラーは控えめなものを選び、太いアイラインやカラーコンタクトなども避けてください。不自然に長い・濃いまつ毛エクステもビジネスシーンではNGです。

見落としがちな「持ち物」の手入れ

 (4672)

多くの人が意外とチェックしているのが、カバンや靴、名刺入れなどの持ち物。汚れている、角が擦り切れている、ストラップがちぎれかけているといった状態のまま使い続ける人もいますが、客先に出向く機会があるならメンテナンスは必須です。パソコンやスマホの画面もこまめに拭き、汚れや指紋がついたままにしないようにしましょう。

仕事のときの身だしなみはビジネスマナーのひとつ

ビジネスにおける身だしなみは、もはやマナーのひとつと言っても過言ではありません。今回ご紹介したポイントに注意し、よい第一印象を与えられるようになりましょう。
11 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

意外と知らない?名刺交換時の正しいマナー

意外と知らない?名刺交換時の正しいマナー

ビジネスシーンで取引先と会った際、「名刺交換」はほぼ確実に行われるはず。しかし、機会が多いわりに、名刺交換のマナーをしっかり把握している人は意外と少ないかもしれません。もしかすると、知らない間に相手に無礼を働いてしまっている可能性もあります。一人前の社会人として、名刺交換マナーをきっちり把握しておきましょう。
仕事で避けては通れない!電話応対のコツ

仕事で避けては通れない!電話応対のコツ

業種にもよりますが、基本的に仕事をしていくうえで避けて通れないのが電話応対です。しかし、相手の表情が見えないなかでのやりとりは難しいものがあり、なかには「電話応対が苦手……」という人もいると思います。そこで今回は、電話応対のコツについてご紹介していきます。
御社と貴社の違いって?ビジネスメールで間違えやすいポイント!

御社と貴社の違いって?ビジネスメールで間違えやすいポイント!

社会人として、社外の人とビジネスメールのやり取りをする場合には、相手に失礼がないようにしなければなりません。敬語などの言葉遣いや言い回し、表現にも気を遣う必要があります。そこで今回は、ビジネスメールで間違えやすいポイントについて、例文なども交えつつ紹介します。
仕事中のブレイクタイム!食べるおやつのおすすめは?

仕事中のブレイクタイム!食べるおやつのおすすめは?

仕事中のちょっとしたブレイクタイムに食べたくなるおやつ。でもやっぱり気になるのは、カロリーですよね。そこで今回は、仕事中に食べるおやつは体に悪いのか、カロリーを気にしないで食べるならなにを選べばいいのかについて紹介しますので、参考にしてみてくださいね♪
自分や会社の成績を左右する!アポ取りのコツとは

自分や会社の成績を左右する!アポ取りのコツとは

ビジネスで営業活動をしている方にとって、必ず行わなければならないのが商談の前にアポイントを取ること。しかしアポ取りは非常に難しく、何十件と電話をかけても商談の機会につながらないこともあります。ここで、商談の前のアポ取り電話のコツを学んでおきましょう。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

カジスマ編集部 カジスマ編集部