2020年4月4日 更新

キャリアアップを目指すなら取得したい資格とは

「今の仕事で成功したい」「異なる業界・職種への転職も検討している」など、仕事でキャリアアップしたい方は資格を取得して損はありません。ここでは、キャリアアップを目指す方におすすめの資格をご紹介します。

560 view お気に入り 0

資格選びのポイントとは

 (5205)

少しでも自分にプラスとなるようなキャリアアップを目指し資格取得を目指す方は、働きながら勉強することになるケースも。そのため、できれば高難易度過ぎずに、学校に通ったり、研修を受けたりしなくても取得できる資格を選びたいものです。そこで、働きながらキャリアアップを目指す方に対しておすすめしたい資格を4つピックアップしました。

TOEIC

 (5206)

TOEICは英語力を計る検定試験のひとつ。一定以上の点数を獲得すれば合格するという形式ではなく、取得した点数によって英語力を証明するためのツールです。

TOEICには受験資格の制限がないため、どんな人でも受験することができます。ビジネスでは業界を問わずどこでも通用する資格のため、英語力を伸ばしたい、アピールしたいという方はぜひ受験しましょう。

MOS

MOSとは「マイクロソフトオフィススペシャリスト」の略称で、ExcelやWordなど、ビジネスには欠かせないツールを使いこなせるかどうかを問われる検定試験です。ExcelやWordなどに関する資格の中では最も知名度が高く、幅広い業界で通用します。

MOSに合格すれば、企業の経理部や事務職などでPCスキルをアピールすることができます。そうした職種への転職を考えている方はぜひ取得しておきましょう。

日商簿記

 (5207)

日商簿記は、簿記資格の中でも最もメジャーな資格です。経理の仕事には簿記のスキルが欠かせないため、経理職に就きたい方、経理部でキャリアアップしたい方は日商簿記取得をひとつの目標にしましょう。

宅地建物取引士(宅建)

主に不動産業界への就職・転職で保有していると高ポイントな資格が宅地建物取引士です。法律系の資格の中では比較的簡単に取得できるため、近年人気を博しています。とはいえ難易度は決して低くないため、特に法律初心者の方はしっかりと勉強して臨みましょう。

仕事に役立つ資格で自分の可能性を広げよう

働きながら資格を取得するのは大変ですが、取得した資格は必ず自分の可能性を広げてくれます。キャリアアップを目指すなら、ぜひ資格取得に向けて努力しましょう。
15 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

在宅での仕事!子育てと両立するコツは?

在宅での仕事!子育てと両立するコツは?

現在では定着しつつあるリモートワーク。皆さんの中にも「リモートワークが基本になった」「週の何日かはリモートが定着した」という方はいるのではないでしょうか。出勤しなくても良いというのは魅力的ではありますが、子育て家庭では仕事との両立で悩むケースも少なくありません。そこで今回は、リモートワークと子育てを両立するポイントについてお伝えします。
場所にとらわれない働き方!ワーケーションとは?

場所にとらわれない働き方!ワーケーションとは?

過ごしやすい季節ということもあり、もっと開放的な場所で仕事をしたいと考えている方も多いはず。そこで、注目したいのが「ワーケーション」について。そこでここでは、ワーケーションとはどのようなものなのか、そのメリット・デメリットなどについて紹介します。
オンラインのやり取りでも伝わりやすい話し方のコツ

オンラインのやり取りでも伝わりやすい話し方のコツ

最近では、会議、商談、セミナー、学校の授業などあらゆるやり取りがオンラインで行われるようになりました。場所を選ばずに行えるのはオンラインのメリットですが、その一方で、「話したいことがなかなか伝わらない」と悩んでいる方も少なくないようです。そこで今回は、オンラインでも伝わる話し方のコツについて紹介していきます。
コロナ禍で増えたおうち時間で今後に役立つ資格の勉強を!

コロナ禍で増えたおうち時間で今後に役立つ資格の勉強を!

新型コロナウイルスの流行によって、リモートワークの増加など働き方が大きく変わったという方も多く、また、収束が見えない先行き不透明な状況で今後の仕事に不安を感じている方もいるのではないでしょうか。そんなときだからこそ、コロナ禍で増えたおうち時間を今後に役立つ資格の勉強にあててみませんか?今回は、今後役に立つことが予想される資格について紹介します。
カジスマ編集部 | 7,525 view
疲れに悩んでいませんか?知っておきたい疲労回復の方法

疲れに悩んでいませんか?知っておきたい疲労回復の方法

仕事や日々の生活の中で溜まってしまう疲れ。休息をしっかりとれれば疲れを癒すことができますが、中には「疲れがとれない……」とお悩みの方もいるはず。疲れが残ったままでは仕事のパフォーマンスが上がらないだけでなく、体の不調につながる恐れもあります。まずは疲労について知り、効果的な疲労回復を行っていきましょう。
カジスマ編集部 | 3,413 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

カジスマ編集部 カジスマ編集部