2021年5月30日 更新

コロナ禍の結婚式!招待されたらどうする?欠席したいときのマナーは?

いまだ新型コロナウイルスの脅威が収まらない中、結婚式に招待された場合はどうでしょうか?職務上、難しかったり、そうでないとしても「お祝いはしてあげたいけど、参加していいものか……」と悩んでしまいますよね。そこで今回はコロナ禍の結婚式事情について紹介します。

361 view お気に入り 0

「延期や中止が困難なら実施しても良い」が多数!

 (7432)

株式会社リクシィの行った結婚式に対する意識調査によると、結婚式の中止・延期に多額な費用がかかるといわれて悩んでいる友人に対しては、70.8%が「実施しても良い」と回答したということが分かりました。ただし、その内訳として「規模を小さくしたら開催しても良い」が54.4%を占めており、「結婚式の開催自体とは別に、しっかりとした対策は必要」と考えている方が多数といえます。

コロナ禍の結婚式で考えられている対策とは?

 (7433)

マスクの着用、消毒、検温などの基本的な対策が行われることはもちろんですが、そのほかにコロナ禍の結婚式ではどのような感染対策が考えられているのでしょうか。

少人数結婚式

コロナ禍で注目をされているのが、招待するゲストを10~30人ほどに絞って開催する少人数結婚式です。ゲストが少ないので密な状況を回避しやすくなります。また、招待するゲストは家族や親族、親しい友人がメインなのでアットホームな式ができるのも少人数結婚式の特徴です。

二部制結婚式

少人数結婚式とあわせて注目を集めているのが、結婚式を1部と2部に分けて開催する二部制結婚式です。2回に分けて式を実施することでゲストの人数を調整できるので、密を回避しやすくなります。また、1部は家族や親族で落ち着いて、2部は仕事関係者や友人でカジュアルになど、スタイルや雰囲気を変えられるのが魅力です。

リモートやライブ配信

ゲストに遠方の方やご年輩者がいる場合はオンラインで参加してもらう方法も。また、挙式会場の人数を制限するために、挙式をライブ配信して一部のゲストは披露宴会場などから見てもらうという対策がとられることもあるようです。

披露宴時の移動を少なく

できるだけ接触を減らすために、お酌回りなどを控えることも増えているようです。ウェディングケーキの入刀などの演出も席から見ることが推奨されています。

結婚式を欠席するときはどうする?

 (7434)

「十分な対策がとられてはいるけれど、やっぱり参加は難しい」という方も多いでしょう。そこで、結婚式の招待を断る際に意識しておきたいポイントを紹介します。

欠席は早めに伝える

欠席を決めた段階で早めに新郎新婦へ伝えることで、準備にかかる負担を減らすことができます。準備が進んでしまうとキャンセルや変更に追加料金がかかってしまうこともあるため、早めに電話やメールなどで連絡をしましょう。

欠席の理由を添える

25 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

在宅での仕事!子育てと両立するコツは?

在宅での仕事!子育てと両立するコツは?

現在では定着しつつあるリモートワーク。皆さんの中にも「リモートワークが基本になった」「週の何日かはリモートが定着した」という方はいるのではないでしょうか。出勤しなくても良いというのは魅力的ではありますが、子育て家庭では仕事との両立で悩むケースも少なくありません。そこで今回は、リモートワークと子育てを両立するポイントについてお伝えします。
梅雨でも「カラッ♪」と快適!今のうちから湿気対策を

梅雨でも「カラッ♪」と快適!今のうちから湿気対策を

楽しいゴールデンウイークが過ぎると、夏の前にやってくるのが「梅雨」。生き物や作物にとってはなくてはならない時期ですが、湿気やカビなど日常生活では困りごとが多くなることも……。そこで今回は、梅雨本番までにしておきたい湿気対策についてご紹介します!
ゴールデンウィーク明けの五月病に注意!

ゴールデンウィーク明けの五月病に注意!

長期間の休み明けに再び日常へ戻るのがおっくうに感じる方も多いはず。そこで、注意したいのが五月病です。ゴールデンウィークが明けてから、「なんだか気持ちが落ち込む」「体の調子が悪い」という状態が続いている場合は要注意!ここでは、ゴールデンウィーク明けに注意したい五月病について解説します。
生ごみどうやって捨てる?気になるニオイや処理方法

生ごみどうやって捨てる?気になるニオイや処理方法

生活する上でどうしても出てしまう生ごみ。出てしまうのは仕方ないとしても、これから暑くなる季節、ニオイや捨て方で悩んでしまう方も…。そこで今回は、生ごみの処理方法やニオイの対処法について解説します。
気になる玄関のにおい……原因や対策について解説!

気になる玄関のにおい……原因や対策について解説!

皆さんは「家に入った瞬間に嫌なニオイがする……」という経験はありませんか? 気にならないという方も、もしかしたら自分の家のニオイに慣れてしまっているだけということも……。出入り口である玄関はお家の第一印象を決める大切な場所。必ず通る場所でもあるのでニオイの対策はしておきたいところ。そこで今回は、気になる玄関のニオイの原因や対策について紹介します。
カジスマ編集部 | 2,371 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

カジスマ編集部 カジスマ編集部