2023年5月6日 更新

ゴールデンウィーク明けの五月病に注意!

長期間の休み明けに再び日常へ戻るのがおっくうに感じる方も多いはず。そこで、注意したいのが五月病です。ゴールデンウィークが明けてから、「なんだか気持ちが落ち込む」「体の調子が悪い」という状態が続いている場合は要注意!ここでは、ゴールデンウィーク明けに注意したい五月病について解説します。

67 view お気に入り 0

五月病って?

 (8067)

ゴールデンウィーク明けごろから耳にすることも多くなる五月病とは、「5月ごろに訪れる精神的な不調」を総称したものを指します。ゴールデンウィーク明けごろに、気分の落ち込み、だるさ、不眠、食欲不振、集中力の低下、イライラしやすくなる、などの不調が見られる場合は五月病の恐れも……。

五月病になってしまう原因は?

 (8068)

五月病に陥ってしまう原因としてよく挙げられるのが、「新しい環境への期待と現実のギャップ」です。
4月から新しい環境がスタートしたものの、うまくなじめずに悩みやストレスをためてしまうというケースは少なくないはず。また、季節の変わり目は寒暖差や気圧の変化によって自律神経が乱れることで精神面に不調をきたしやすいことも一因といわれています。

五月病の対処法や対策は?

 (8069)

五月病は一時的な症状が多く、気持ちをリセットすることで抜け出せるケースも少なくありません。一方で、自身では対処ができずに問題が複雑化してしまい、症状が悪化してしまうこともあるため注意が必要です。

五月病にならないためには、まず自身の抱えている悩みやストレスの解消が大切。周囲への相談や誰かにフォローをお願いするなど1人で抱え込まないようにしましょう。一時的な解消ではなく、根本原因の解決を目指すことも重要なポイントです。


また、生活習慣の改善も五月病には効果的! 生活習慣が乱れていると、自律神経が乱れやすくなり、身体的にも精神的にも不調をきたす恐れがあります。反対に、ストレスや悩みが原因となって生活習慣が乱れなることも……。

不規則な生活で体内時計の乱れを感じている方には、起床後カーテンを開けて日光を浴びるアクションがおすすめです。また、気温や湿度が上がる5・6月は汗をかいて体の水分が失われがちになるので、日中はこまめな水分補給を心がけましょう。

長期休暇はリフレッシュできると同時に生活習慣が乱れやすい期間でもあります。休暇を楽しむことも大切ですが、睡眠時間の確保、バランスの取れた食事、適度な運動など健康的な生活習慣も意識しておきましょう!

五月病かも?と思ったら無理せず対処を!

「五月病」というと軽く考えてしまいがちですが、不調を放置していると悪化してしまう恐れもあるため注意が必要です。適度なストレス解消や規則正しい生活を心がけて、しっかりと対策・対処しておきましょう。また、症状が長く続く場合にはカウンセリングなどの利用を検討するのも一つの手です。
11 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

梅雨でも「カラッ♪」と快適!今のうちから湿気対策を

梅雨でも「カラッ♪」と快適!今のうちから湿気対策を

楽しいゴールデンウイークが過ぎると、夏の前にやってくるのが「梅雨」。生き物や作物にとってはなくてはならない時期ですが、湿気やカビなど日常生活では困りごとが多くなることも……。そこで今回は、梅雨本番までにしておきたい湿気対策についてご紹介します!
ゲリラ豪雨は予測できる?遭遇したらどうするのが正解?

ゲリラ豪雨は予測できる?遭遇したらどうするのが正解?

台風シーズンなどではゲリラ豪雨など急な大雨が降ることも少なくありません。いつ豪雨に遭遇するかわからないからこそ、いざというときに困らないようにしておきたいもの。ここでは、ゲリラ豪雨に遭遇した際に身の安全を守る方法や対策について解説します。
夏は太りやすい季節!?「夏太り」に注意!

夏は太りやすい季節!?「夏太り」に注意!

「夏は汗をたくさんかくし、食欲も落ちるから痩せやすい」と思ってはいませんか?しかし、実はそれは大きな間違い! 夏は太りやすい季節ともいわれ「夏太り」という言葉もあるほど……。たくさんの汗をかき食欲も落ちるのに、なぜ夏は太りやすい季節といわれているのでしょうか。今回は、その理由について解説します。
髪の毛や頭皮の悩みが増加する季節!原因と対策は?

髪の毛や頭皮の悩みが増加する季節!原因と対策は?

段々と暖かさが増してくる春は、自然と気分もウキウキとするものです。しかし、実は髪の毛や頭皮に関する悩みが増え始める季節でもあります。そこで今回は、髪に関する悩みとその原因、対処法などについてまとめて紹介します。
連休前に知っておきたい「五月病」とは?

連休前に知っておきたい「五月病」とは?

5月の長期連休が終わると次第に耳にすることが多くなる「五月病」という言葉。実は働く人の約3~4割近くは五月病を経験したことがあるという調査結果も出ており、決して他人事ではありません。そこで五月病になりやすい人の特徴や対処法、予防法について解説します。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

カジスマ編集部 カジスマ編集部