2019年11月26日 更新

”ちょっと掛け”に大活躍! 川口技研の「物かけ」シリーズ

冬になって日も短くなって来ると、日照時間が短くなって、洗濯物を外に干しても洗濯物が乾きにくい日々が続きます。

2,723 view お気に入り 0

スッキリさせたい室内物干し

屋外で洗濯物が乾ききらなければ、室内に取り込んで乾かさなければなりません。カーテンレールに掛けたり、床置きの物干し器具を使うことになります。

そうすると、窓際がスッキリしなかったり窓の結露で余計に濡れてしまったり。洗濯物を掛けすぎると、重みに耐えかねて、カーテンレールが曲がったり、最悪レールごと落ちたり、また室内置きの器具はお子さんやペットが倒してしまったりと、その悩み、身近ではありませんか?
室内用ホスクリーン

室内用ホスクリーン

ここにも度々登場している、”室内用ホスクリーン”があれば安心ですが、まだ取り付けていないお宅のために、今回お役立ちアイテムを紹介します。

それは川口技研の"物かけシリーズ"の「かんたん物かけ U」という商品です。
これは、室内の窓枠、ドア枠、かもい等にクギやネジ留め、粘着テープなどを必要とせずワンタッチで取り付けられて、ハンガーなどを掛けることができます。

そして、木枠の幅にアジャストしますので、物を掛けた時にぐらついたりといった不安定な状態にはなりません。使わないときには、簡単に外せて、かさばらない商品なので小物入れ用の引き出しなどに入れておけます。
「かんたん物かけ U」

「かんたん物かけ U」

木枠部分にワンタッチ

カラーバリエーションも豊富

 (5252)

「かんたん物かけU」には、ホワイト、ブルー、イエロー、レッドとカラーバリエーションも揃っているので、生活シーンに合わせて、また男の用、女の子用と家族のニーズに合わせた選択ができます。

コンパクトな商品なので、出張や旅行先にも携帯できて、ビジネスホテルなど客室があまり広くない場合でも、次の日に着るスーツなどのシワ伸ばし、タオル掛けとして大活躍します。

固定式じゃないメリット

「かんたん物かけU」が固定設置式でないメリットはこんなことです。

雨や雪の日にコートなどが濡れた場合、ドライヤーなどでて乾かすのは結構な手間です。
そんな時、「かんたん物かけU」をエアコンや温風機などの風当たりの易い場所に設置して、コートなどを掛けておけば、OKです。

製品のリンクは下記から

賢く活用して、スマートな毎日を

身の回りのちょっとしたことを上手く使いこなす、ちょっとしたポイントを知っているといないとでは、日々の快適さが大きく違います。
こうした便利グッズを取り入れて、家事上手を心がけましょう。
13 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

どうしてる?冬場の部屋の洗濯物干し対策

どうしてる?冬場の部屋の洗濯物干し対策

今年も冬の足音が聞こえ始めると同時に風邪やインフルエンザなどのウィルスや手荒れ、肌荒れなど、乾燥に気を使う季節になってきました。ベタに加湿器を使うのもいいけど、ちょっと賢く工夫すれば、洗濯をしながら乾燥対策も同時にOK。 そんな目からウロコの、役立つお部屋の乾燥対策と洗濯物干しの方法をご紹介します。
川口技研 | 5,171 view
梅雨でも「カラッ♪」と快適!今のうちから湿気対策を

梅雨でも「カラッ♪」と快適!今のうちから湿気対策を

楽しいゴールデンウイークが過ぎると、夏の前にやってくるのが「梅雨」。生き物や作物にとってはなくてはならない時期ですが、湿気やカビなど日常生活では困りごとが多くなることも……。そこで今回は、梅雨本番までにしておきたい湿気対策についてご紹介します!
大掃除にも役立つ!水回りのお掃除のコツ

大掃除にも役立つ!水回りのお掃除のコツ

1年が経つのはあっという間であり、気が付けば年末ももう目前です。すでに年末年始の予定を立て始めている方もいるかと思いますが、忘れてはならないのが家の大掃除! 大掃除では、いつもより念入りに家の中をキレイにしたくなるもの。日頃はおっくうな水回りの掃除にも気合いが入るのではないでしょうか。そこで今回は、大掃除はもちろん普段から役立つ水回りをキレイにするコツについて紹介します。
「主婦休みの日」ってなに?目的や内容について知ろう

「主婦休みの日」ってなに?目的や内容について知ろう

皆さんは主婦休みの日を知っていますか?主婦休みの日とは年に3回訪れる日本の記念日。「どのような記念日か知らなかった」「知ってはいたけど何もしていない」という方も多いはず。そこで、主婦休みの日について解説していきます。
大掃除を効率よく終わらせるなら計画を立てることが重要!

大掃除を効率よく終わらせるなら計画を立てることが重要!

新しい年をきれいな空間で迎えるために行う大掃除。しかし、家中をピカピカにするのは手間がかかるため、どこから始めていいのか悩んでしまう人も多いでしょう。まずはしっかり計画を立ててから、大掃除を開始する必要があります。今回は、大掃除する際の順番やプランニングの考え方についてご紹介します。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

カジスマ編集部 カジスマ編集部