2017年6月12日 更新

しつこいコバエを撃退!おすすめ対策

暖かくなり、今年もコバエの発生時期が近づいてきました。どこからともなく湧いてきてどんどん増えるコバエは、鬱陶しいだけでなく不衛生な厄介者。今年の夏はコバエと無縁の生活を送りたい!という人は、今のうちに対策を学んで発生に備えておきましょう。

1,505 view お気に入り 0

憎きコバエの生態

 (1655)

コバエとは小型のハエの総称です。コバエの卵は約1日でふ化し、幼虫、さなぎの期間を経て10日ほどで成虫になると言われています。成虫は約30日生きます。短い期間で卵から成虫になり、1カ月程度生きるため、最初は数匹でもしっかり対策しないとあっという間に増えてしまう可能性があります。

コバエの発生時期は梅雨から秋にかけての高温・多湿な時期。ただし、8月はコバエにとっては気温が高すぎるためあまり発生しません。6~7月が最も発生しやすく、次いで9~10月によく発生するようです。

コバエの発生を防ぐために

 (1658)

コバエは湿気と匂いの強いものを好むため、キッチン、トイレ、洗面所、浴室などの水周りに発生しやすいと言われています。

そのため、発生を防ぐためには以下の点に注意しましょう。

・洗いものは溜め込まず、すぐに洗う
・生ゴミは排水溝や三角コーナーに入れたままにせず、すぐにゴミ箱などに捨てる
・ゴミ箱はフタつきのものを使用する
・ゴミは収集日に必ず捨てる
・キッチン、トイレ、洗面所、浴室はこまめに掃除する
・浴室、洗面所の排水溝に溜まった髪の毛は毎日捨てる

また、窓を閉め切っているつもりでも、どこかにすき間があってそこからコバエが侵入することもあります。すき間があれば、すき間テープや粘土などで塞いでしまいましょう。

増えたコバエはめんつゆトラップで退治!

 (1661)

発生の原因を取り除いたつもりでも、やはりどこからか湧いてしまうこともあります。そんなときは、めんつゆと食器用洗剤を混ぜた「めんつゆトラップ」がおすすめ!作り方は簡単です。(めんつゆトラップは、他のサイトでも紹介されています)

・プラスチックコップの上の部分を切る等、高さ8cm程度の容器を作る
・めんつゆ、水、食器用洗剤を入れて混ぜる

これを台所の水周りやゴミ箱のそばなどに置けば準備完了!めんつゆの匂いでコバエを集め、洗剤で窒息させる仕組みです。効果はてきめんでどんどんコバエが取れますが、部屋の中を飛ぶ数が少なくなったように感じても10日間は置いておきましょう。先ほどお話ししたようにコバエは約10日で成虫になるので、卵から新たに成虫になったコバエも退治する必要があるためです。

今年の夏はコバエとさよならしましょう!

毎年コバエに悩まされてきたという方は、今年こそコバエを寄せ付けない・増やさないために早めの対策を。今回ご紹介した方法をぜひ参考にしてみてくださいね。
11 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

夏に発生するコバエを駆除!おすすめの対策方法とは?

夏に発生するコバエを駆除!おすすめの対策方法とは?

暑くなると水場などで増えるコバエ。コバエが飛んでいるといい気持ちにはなりませんし、衛生的にも心配になってしまいます。そこで今回は、暖かくなると増える厄介なコバエの対策を紹介します。
カジスマ編集部 | 19,687 view
眠れない夜の聞き流しにも!おすすめのラジオ番組!

眠れない夜の聞き流しにも!おすすめのラジオ番組!

なかなか眠れないときや通勤などの空き時間にテレビや配信動画を観るという方も多いはず。しかし、時には目を閉じていても楽しめるラジオをお供にしてみませんか? 最近ではスマートフォンアプリなどで聞き逃し配信もされているので、いつでも楽しむことが可能です。ここでは、出勤や通学、お散歩、寝る前など、あらゆる場面で楽しめるラジオ番組を紹介します。
冷蔵庫の気になるニオイの原因は?対処法もチェック!

冷蔵庫の気になるニオイの原因は?対処法もチェック!

冷蔵庫を開けたとき「なんかニオうかも……?」と感じたことはありませんか? 食品を保管しておく場所なので、ある程度は仕方ないものの、いい気持ちはしないですし衛生面も気になりますよね。そこで今回は、冷蔵庫の気になるニオイの原因や対処法について紹介します。
冷蔵庫を選ぶときにチェックしておくべきポイントとは?

冷蔵庫を選ぶときにチェックしておくべきポイントとは?

新生活の始まる時期ですが、冷蔵庫のような大型家電は決して安い買い物ではないため、失敗の内容にしっかりと選びたいですね。では、冷蔵庫を購入する際はどのような点をチェックしておけば良いのでしょうか。今回は、冷蔵庫選びのポイントをいくつかご紹介します。
秋から冬にかけて気持ちが落ち込むのはなぜ?

秋から冬にかけて気持ちが落ち込むのはなぜ?

「秋や冬が近づくにつれて気持ちが落ち込む……」という方もいらっしゃるでしょう。秋冬はセンチメンタルな季節というイメージがありますが、それでも大切な日々を元気に過ごしたいですよね! そこで今回は、秋冬に気持ちが落ち込みがちになる理由や対策について解説します。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

カジスマ編集部 カジスマ編集部