2019年8月15日 更新

夏のスーツを選ぶ際におさえておきたいポイント!

最近ではノージャケットなどのクールビズも浸透してきましたが、まだまだ営業や訪問などをする場合はジャケット着用が必須ということもあるはず。そういったとき、厳しい暑さの中で少しでも快適に過ごすことができるように、今回は夏用のスーツ選びについてご紹介していきます。

277 view お気に入り 0

生地の素材に注目!

 (4453)

夏に着るジャケットを選ぶのであれば、その生地や素材に注目しましょう。まずは、夏のジャケット向きの素材・生地をいくつかご紹介していきます。

強撚ウール

その名前の通り、ウールを強く撚って作られた糸で織られた生地です。強撚ウールの生地の特徴として、着心地がさらっとしており、通気性や清涼感に優れている点が挙げられます。見た目もビジネス向きなので、外回りや営業などでも活躍してくれるでしょう。

モヘア

モヘアとはアンゴラ山羊からとれる毛を指します。モヘアを使用した生地の特徴として、通気性に優れ、熱がこもりにくいことが挙げられます。生地に光沢感もあるため、ビジネスの場でも問題なく着用可能です。

リネン

リネンは麻を使用した生地を指し、夏の素材の定番としても知られています。リネンの生地の特徴として、吸水性や発散性に優れ、生地がしなやかで涼しさを感じさせてくれることが挙げられます。ただしリネン100%のものはシワになりやすく、見た目もカジュアルな印象が強いため、フォーマルな場へ行く場合は混紡素材のものを選ぶようにしましょう。

トロピカル

トロピカル素材とは、ウールを使用した「トロピカルクロス」と呼ばれる生地を指します。トロピカル生地の特徴として、軽くてさらりとした着心地と抜群の通気性が挙げられます。クールビズ向けのジャケットなどでは、この素材を使用していることが多いです。

ホップサック

ホップサックとは斜子織りされた平織りツイードのうちの一つで、ビールの材料のホップを運ぶ麻袋が名前の由来となっています。ホップサックの記事の特徴として、凹凸のある生地感で軽やかな風合いや優れた通気性が挙げられます。

裏地にも注目!

 (4466)

夏でも快適なスーツを選ぶ際は素材・生地だけでなく、上着などの裏地にも注目しておきましょう。

背抜き仕立て

「背抜き仕立て」とは、前身と背中側1/3程度の部分に裏地がつけられた仕立てのことを指します。裏地を削っている分、通気性も良くなり重さも若干軽くなっています。

半裏仕立て

「半裏仕立て」とは、背中側は先ほどご紹介した背抜き仕立てと同様で、それに加えて前身の裏地も半分ほど削ったものを指します。裏地の大部分をカットすることで、ジャケットが軽くなり通気性も良くなるため、夏のジャケットでは定番とされています。
27 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

夏の通勤を少しでも快適に……おすすめのグッズを紹介!

夏の通勤を少しでも快適に……おすすめのグッズを紹介!

厳しい暑さが続く夏はできるだけ家にいたいと思っていても、仕事には行かなければいけません。リモートワークが増えたとはいえ、まだまだ出勤しなくてはいけない場面も多いはず。そこで今回は、夏の出勤を少しでも快適にするグッズを紹介していきます。
御社と貴社の違いって?ビジネスメールで間違えやすいポイント!

御社と貴社の違いって?ビジネスメールで間違えやすいポイント!

社会人として、社外の人とビジネスメールのやり取りをする場合には、相手に失礼がないようにしなければなりません。敬語などの言葉遣いや言い回し、表現にも気を遣う必要があります。そこで今回は、ビジネスメールで間違えやすいポイントについて、例文なども交えつつ紹介します。
仕事中のブレイクタイム!食べるおやつのおすすめは?

仕事中のブレイクタイム!食べるおやつのおすすめは?

仕事中のちょっとしたブレイクタイムに食べたくなるおやつ。でもやっぱり気になるのは、カロリーですよね。そこで今回は、仕事中に食べるおやつは体に悪いのか、カロリーを気にしないで食べるならなにを選べばいいのかについて紹介しますので、参考にしてみてくださいね♪
自分や会社の成績を左右する!アポ取りのコツとは

自分や会社の成績を左右する!アポ取りのコツとは

ビジネスで営業活動をしている方にとって、必ず行わなければならないのが商談の前にアポイントを取ること。しかしアポ取りは非常に難しく、何十件と電話をかけても商談の機会につながらないこともあります。ここで、商談の前のアポ取り電話のコツを学んでおきましょう。
仕事で避けては通れない!電話応対のコツ

仕事で避けては通れない!電話応対のコツ

業種にもよりますが、基本的に仕事をしていくうえで避けて通れないのが電話応対です。しかし、相手の表情が見えないなかでのやりとりは難しいものがあり、なかには「電話応対が苦手……」という人もいると思います。そこで今回は、電話応対のコツについてご紹介していきます。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

カジスマ編集部 カジスマ編集部