2020年2月27日 更新

【事前準備】小学校の入学式!親は何に気をつければいい?

子どものいる家庭にとっての1大イベントが、小学校の入学式です。入学式には気をつけねばならないポイントが多過ぎて、ママとしては混乱してしまうかもしれません。そこで今回はそんなママの手助けとなれるよう、入学式の注意点についてポイントをまとめてご紹介していきます。

161 view お気に入り 0

入学式までに準備しておきたいポイント

 (5668)

6年間通うことになる小学校では、必要なものが数多くあります。具体的に用意しておかなければならないアイテムは、基本的に以下の通りです。(詳細は学校に確認しましょう)

・ランドセル
・防災頭巾
・上履き
・給食セット(給食着・給食袋・水筒・箸・スプーンなど)
・文房具(筆箱・鉛筆・消しゴム・下敷き・定規など)
・運動靴
・体育館シューズ
・体育着

このリストのなかでも特に意識しておきたいのがランドセル。現在ではデザイン性が高いものを始めとしたランドセルが数多く揃っています。ランドセルは、祖父母の方からのプレゼントになることも多く、うっかりするとダブってしまうことも。早めに誰が買い揃えるかを検討し、ある程度子どもの使いやすさなども検討しつつ購入するようにしましょう。また、ランドセルは6年間使用するので、ランドセルカバーも合わせて購入するといいですね。

当日も気を抜かない!スタートが肝心

 (5671)

入学式までに必要なものをすべて準備できたとしても、肝心の入学式で忘れ物があってはいけません。当日も気を抜かず、しっかりと持ち物を確認しつつ入学式に臨みましょう!

子どもの文房具など、結構こまごましたものにまで名前を入れておく必要があり、間際になると大変な思いをしてしまうかもしれません。時間に余裕をもって揃えて、準備をしておくことをお薦めします。
そのほか、防犯グッズの使い方なども事前に確認しておきましょう。

入学式で親が注意したい点とは?

 (5674)

子どもにばかり注意が向き、親の方に不備があっては格好がつかないため要注意です。入学式で注意しておきたいポイントとして、真っ先に挙げられるのが服装。目立ち過ぎるような派手な服装や、カジュアル過ぎる服装は控えるようにしましょう。

特にママの場合は、ひざ下丈のスカートを心がけるのが大切。シンプルで品のあるワンピーススーツなどを着用すると、悪目立ちする心配はありません。

入学式を前に準備を万端にしておこう!

入学式で子どもの成長をしみじみと感じることに専念するためにも、準備には余裕をもっておきたいもの。今回ご紹介した内容を参考に、しっかりと早めの心がけを進めていくようにしていきましょう!
11 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

2022年10月に変わった児童手当!変更点や注意点とは?

2022年10月に変わった児童手当!変更点や注意点とは?

子育て家庭にはうれしい児童手当ですが、2022年10月に改正児童手当法が適用され、所得制限が設けられました。そこで今回は、児童手当制度の変更点や所得制限について紹介します。
カジスマ編集部 | 13,176 view
もうすぐ小学校の入学式!服装はどうする?

もうすぐ小学校の入学式!服装はどうする?

あと一カ月もすれば新学期のスタート! それに伴って、4月から子どもが小学校に入学するご家庭もあるでしょう。そこで、今のうちに考えておきたいのが入学式の服装について。ここでは、入学式に参加する方に向けて、どのような服を着るべきか、親と子どものそれぞれのパターンを紹介します。
2022年4月から成人年齢が18歳に引き下げ!2023年の成人式はどうなる?

2022年4月から成人年齢が18歳に引き下げ!2023年の成人式はどうなる?

成人になるということは、一人前の大人として扱われ始める人生においての大きな節目。今までは20歳から成人として扱われていましたが、法改正によって令和4年度からは成人年齢が18歳へと引き下げられることになりました。そこで気になるのが、成人年齢引き下げによる変化や成人式の扱い。今回は、成人年齢引き下げの影響についてまとめてみました!
もうすぐ新生活開始!引越し前にしておきたい準備とは?

もうすぐ新生活開始!引越し前にしておきたい準備とは?

新しい年度となる4月は、新生活が始まる時期でもあります。中には、引越しや子どもが独り立ちをするといったご家庭もあるのではないでしょうか? 「期待や不安で胸がいっぱい」という方でも、新生活に向けた準備をしっかりと整えておく必要があります。そこで今回は、新生活の引越し前にしておきたい準備のポイントについて紹介します。
教育にも!子育てにピッタリな絵本「3選」

教育にも!子育てにピッタリな絵本「3選」

絵本は子どもを楽しませるだけでなく、知育や感受性の向上にも役立ちます。しかし、一口に絵本と言ってもその数は膨大であり、「どれを選んだら良いかわからない」という方もいるでしょう。そこで今回は、特にオススメしたい絵本をいくつかご紹介します。
カジスマ編集部 | 1,644 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

カジスマ編集部 カジスマ編集部