2021年4月3日 更新

子どもも楽しめる!親子でできる料理のアイデア!

外で思いっきり遊ぶことが難しい中で、ストレスを感じている子どもも少なくありません。「子どもを外で遊ばせてあげたいけど、感染症が怖い」と考えている親御さんも多いはず。そんなときは子どもと一緒に料理をしてみてはいかがでしょうか。ちょっとしたアイデアを交えて料理を楽しむことで、ストレス解消だけでなく料理をした達成感をもってもらうことができます。そこで今回は、親子で楽しめるお料理のアイデアを紹介します。

477 view お気に入り 0

「混ぜる」「包む」で楽しくお手伝い♪

 (7264)

子どもが小さいと、火や包丁を使った作業を一緒に行うのは難しいはず。そんなときは「混ぜる」「包む」といった作業でお手伝いしてもらいましょう!餃子やシュウマイなら、材料を切ってあげれば混ぜたり包んだりするのは子どもと一緒でも安心。手づくりすれば、カレー味にしたりチーズを入れたりとアレンジができるのもポイントです。餡を分けて、それぞれいろんな味を作ってみるのも楽しいかもしれませんね♪

ホットプレートでピザやチーズフォンデュも!

 (7265)

「ホットプレートを持っているけど、あまり使っていない」という家庭も多いのではないでしょうか。せっかくホットプレートを持っているのであれば、この機会に有効活用してみませんか? ホットプレートがあれば、ピザやチーズフォンデュといった特別感のある料理を作ることもできます! ピザ生地つくりやトッピングなどは簡単な作業なので、子どもにも安心して任せやすいですよね。

また、チーズフォンデュはチーズを溶かして具材は切るだけ! ある程度子どもが成長していれば、子ども用包丁などを与えて材料を切るお手伝いをしてもらうのも良いかもしれません。

たこ焼き器を応用すれば楽しくいろんな料理が!

 (7266)

「たこ焼き器」といえばその名の通りたこ焼きを作るための調理器具ですが、その他にもおかずからおやつまでいろいろなアレンジ料理を作ることができます。

・ホットケーキミックスでベビーカステラ
・ホットケーキミックスとソーセージを用意して一口アメリカンドッグ
・ケチャップライスと卵でミニオムライス
・ご飯と薄切り豚肉で肉巻きおにぎり

などなど、工夫次第でバリエーションは無限大! 子どもでもできる簡単な作業も多いので、たこ焼き器を使って子どもと一緒にアレンジ料理を作ってみてはいかがでしょうか。

子どもと一緒に楽しくお料理してみませんか?

コロナ流行前のように遊ぶことが難しい状態が続くと、子どももストレスが溜まってしまいますよね。そんなときは子どもと一緒に料理をして、楽しくおうち時間を過ごしてみませんか?
11 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

子どもが喜ぶキャラ弁!うまく作るコツは?

子どもが喜ぶキャラ弁!うまく作るコツは?

かわいい見た目で子どもが笑顔になるキャラ弁。お弁当箱を開けた瞬間、家族に幸せな気持ちになってもらえたらうれしいですよね。しかし、「キャラ弁に挑戦してみたいけど、実際にはどう作ったらいいのかわからない」という方も多いのではないでしょうか。今回はキャラ弁を作る際に使えるちょっとしたコツをご紹介します。
カジスマ編集部 | 2,638 view
新品にはない魅力が満載!古着のススメ

新品にはない魅力が満載!古着のススメ

古着というと「お古の中古服」という印象を持たれる方も多いのではないでしょうか。しかし、古着には新品の洋服とはまた違ったオシャレさや魅力がたくさんあるんです!そこで今回は、古着の楽しみ方や魅力についてご紹介します。
朝も楽々!お弁当の時短テクニック!

朝も楽々!お弁当の時短テクニック!

4月になれば、子どもの進学など生活に変化が訪れる家庭も多く、子どもの成長はうれしいものですが、中には毎朝のお弁当作りで頭を悩ませる方もいるのではないでしょうか。そこで今回は、毎朝のお弁当作りを楽にするコツを紹介します。
もうすぐ小学校の入学式!服装はどうする?

もうすぐ小学校の入学式!服装はどうする?

あと一カ月もすれば新学期のスタート! それに伴って、4月から子どもが小学校に入学するご家庭もあるでしょう。そこで、今のうちに考えておきたいのが入学式の服装について。ここでは、入学式に参加する方に向けて、どのような服を着るべきか、親と子どものそれぞれのパターンを紹介します。
子どもにスマホを持たせるのはいつから?利用料金を安く抑える方法とは

子どもにスマホを持たせるのはいつから?利用料金を安く抑える方法とは

現代社会において、今やスマホは一人一台といっても過言ではありません。しかし、スマホには利用料の問題はもちろん、ネットを通じて不特定多数の人とつながる危険性が潜んでいます。そのため、子どもにスマホを持たせて良いか悩む方も多いでしょう。そこで今回は、子どもにスマホを持たせるタイミングや、月々の利用料を抑える方法について解説します。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

カジスマ編集部 カジスマ編集部