合わない枕で起こる弊害と、合う枕を使うメリット
via stock.adobe.com
枕が合っているかを判断するときは、ベッドに横たわったときに、直立時と同じ姿勢を取れるかどうかがポイント!人間の姿勢は、頭から背中にかけてS字カーブを描いているため、ベッドとのすき間をぴったり埋められる寝具を選ぶことが大切です。
では、体に合わない枕と合う枕を使う時ではどのくらい差があるのでしょうか?
では、体に合わない枕と合う枕を使う時ではどのくらい差があるのでしょうか?
【合わない枕で起こる弊害】
枕が合っていないと、頭と首をしっかり支えられず、その分体の他の部位に負荷がかかってしまいます。肩こりや手のしびれはその代表例です。ほかにも、寝ている時に枕を外したり、頭痛、いびき、不眠などの睡眠トラブルに悩むようであれば、合わない枕が原因かもしれません。
【合う枕を使うメリット】
一番のメリットは、寝つきを良くし、快眠につながることです。枕がぴったり合っていれば、筋肉の緊張がほぐれ、体がリラックスした状態で眠りにつくことができます。自然と睡眠の質も高まるので、朝までぐっすり寝れるほか、日中の活動で疲れやすいといった悩みの改善にもつながるでしょう。
枕探し3つのポイント
via stock.adobe.com
枕を選ぶときには、「高さ」「大きさ」「素材」の3つに特に注目しましょう。自分にぴったりの枕を見つけるための、それぞれのチェックポイントを紹介します。
高さ
正しい寝姿勢「まっすぐ立った時と同じ状態」を叶えられる枕を選びましょう。ベッドとのすき間を埋められる程度の高さを選ぶことがポイントです。
特に、後頭部と首の高さは要チェック!後頭部が高いと首の痛みやこりが発生しやすく、首が高いと顎が上向きになるため口呼吸のリスクが高まります。そのため、中央部が低くなった枕を使用するのがおすすめです。
特に、後頭部と首の高さは要チェック!後頭部が高いと首の痛みやこりが発生しやすく、首が高いと顎が上向きになるため口呼吸のリスクが高まります。そのため、中央部が低くなった枕を使用するのがおすすめです。
大きさ
枕の横幅は、自分の頭3つ分が理想的。この大きさであれば、寝返りを打っても頭が落ちづらく、眠っている間中も正しい寝姿勢をキープしやすくなります。
そして奥行き(縦の長さ)は、肩口まで預けられるものにしましょう。
そして奥行き(縦の長さ)は、肩口まで預けられるものにしましょう。
素材
枕の主な素材には、「低反発ウレタン」「ポリエステル綿」「パイプ素材」「そば殻」があります。お好みの素材を選んでみてください。
・低反発ウレタン:クッション性が高い。体に沿いやすい。
・ポリエステル綿:柔らかく、弾力性が高い。ボリューム感がある。
・パイプ素材:耐久性、通気性、弾力性が高い。丸洗い可能で手入れしやすい。
・そば殻:少し硬めで、頭をしっかりサポート。ひんやりした肌心地。
・低反発ウレタン:クッション性が高い。体に沿いやすい。
・ポリエステル綿:柔らかく、弾力性が高い。ボリューム感がある。
・パイプ素材:耐久性、通気性、弾力性が高い。丸洗い可能で手入れしやすい。
・そば殻:少し硬めで、頭をしっかりサポート。ひんやりした肌心地。
枕の買い替え目安とは
via stock.adobe.com
素材や使い方によって年数にばらつきはありますが、買い替え目安は3~4年程度とされています。また、素材に合った手入れをすれば、耐用年数を延ばすことができます。
このほか、購入当初よりも寝心地が悪くなったり、首や肩の痛み・こりを感じるようになったら買い替えるようにしましょう。
このほか、購入当初よりも寝心地が悪くなったり、首や肩の痛み・こりを感じるようになったら買い替えるようにしましょう。